De-click(クリック除去)

言語:
モジュール&プラグイ

概要

クリック除去の洗練されたアルゴリズム分析が不均一な振幅の状況を均一にならします。その為、クリック除去を使用すれ事により、デジタルエラー、口のノイズ、携帯電話による干渉、それ以外の原因により発生する短いインパルス・ノイズを除去する事ができます。

操作項目

De-click module
  • ALGORITHM(アルゴリズム):オーディオ内のクリックやポップにより、適正な処理時の補間品質及び構成を調節します。
    • SINGLE BAND: 処理が速く帯域の狭いデジタルクリックに対し最適です。
    • MULTI-BAND (PERIODIC CLICKS): 広域かつ周期的なクリックの除去に優れております。
    • MULTI-BAND (RANDOM CLICKS): アナログレコードのクリックや打音に対し効力を発揮し、金管楽器やボーカルなど、周期的な音成分を持つ特定の楽器に対する防護アルゴリズムが施されております。
    • LOW LATENCY: マウスクリックや、その他のアルゴリズムでは除去できない類いのクリックに適しています。このモードはレーテンシーが低いため、RX De-clickプラグインをリアルタイムで使用する際に最適です。
  • SENSITIVITY(感度): クリック検知の感度を調節します。ここの値が低いと除去されるクリックの数は少なくなりますが、高すぎると必要以上のインターバルが生じディストーションに繋がる事があります。
  • FREQUENCY SKEW(周波数調整): クリック検知の周波数特性を調整します。ここの値が低いと、クリック除去は低周波数域のクリックを処理し、高いと低周波数域を含まないクリックの処理を行います。

    注:

    • Single Bandのアルゴリズムオプションを使用する場合、周波数調整は使用できません。


  • CLICK WIDENING(クリック幅): 検知されたクリックに対して処理する周囲の範囲を調整します。非連続的なクリックの修復やその他のデジタル的な波形の問題を修正する場合はここの数値を高く設定します。
  • OUTPUT CLICKS ONLY(クリックのみ出力): オリジナルの信号と処理後の信号の差異のみを出力します(通常はクリックのみ出力)。

インスタントプロセスツール

[STD & ADV]

インスタントプロセスツールにはスマートクリック除去モードが搭載されており、このモードではクリック除去モジュールのクリック除去タブとインターポレートタブのその時の設定が瞬時に適用されます。簡単に言うと、このモードでは範囲選択された箇所のクリックが自動的に除去されますので、ダイアログの編集、サンプルレートのミスマッチによるクリックやポップの除去、そしてアナログレコードのクリックを除去する際に便利です。

範囲選択した箇所の長さが4000サンプルを下回る場合、このモードでは自動的にインターポレートのアルゴリズムが適用され、4000サンプルを超過している場合はクリック除去モジュールのクリック除去のタブの設定値が適用されます。

これは設計に由来するものであり、クリック除去のタブは4000サンプル以上の選択範囲に対するクリックの自動除去に効果的であり、他方で、4000サンプル以下の素材に対してはインターポレートの設定値が有効であると考えられます。インスタントプロセスの一環でこの機能を使用する時は、クリック除去モジュールのクリック除去タブとインターポレートタブのその時の設定が瞬時に適用されます。

例えば、クリック除去でプリセットの‘Remove mouth clicks’が読み込まれている場合、4000サンプル以上の範囲選択に対しインスタントプロセスでクリック除去を使用する際は、設定値を変えるまで毎回そのプリセットの設定により処理が行われます。