Waveform Statistics(波形の数値)
概要
波形の数値画面で選択範囲内の波形の情報を数値化して表示します。この情報はクリップなどの問題を発見、修正しやすく するのに役立ちます。また、2つの選択範囲やファイルを比較する際にも便利です。波形の数値画面は有効なトラックの最 新の情報を表示し、トラックのタブを切り替えるときも表示させたままにしておくことができます。
Note
- 有効なファイル・タブで何も選択されていない場合、波形の数値画面にはファイル全体の数値情報が表示されます。
- 画面内の数値は選択範囲の全帯域に基づいています。つまり波形の数値は時間指定範囲に基づいて取得しており、選択範 囲が特定の周波数帯のみであっても、時間指定範囲内のすべての周波数の値を表示します。
- 数値の隣にあるカーソル・アイコンを選択するとファイル内で検出したそのレベルの位置にプレイヘッドを移動させま す。
操作項目
- TRUE PEAK LEVEL(トゥルー・ピーク・レベル): ISPsやインターサンプル・ピークとも呼ばれるデジタル音源の信 号レベルを含む、最も高い検出ピーク・レベルです。
- SAMPLE PEAK LEVEL(サンプル・ピーク・レベル): 選択範囲のデジタル・サンプルの最大レベルです。
- MAX. RMS LEVEL(最大RMSレベル): 選択範囲の最大RMSレベルです。
- MIN. RMS LEVEL(最小RMSレベル): 選択範囲の最小RMSレベルです。
- TOTAL RMS LEVEL(全体RMSレベル): 選択範囲全体のRMSレベルです。
- POSSIBLY CLIPPED SAMPLES(クリップの可能性のあるサンプル) トゥルー・ピーク信号0dBTPを超えた回数です。
- DC OFFSET(DCオフセット) DCオフセット量を全体のパーセンテージで表示しています。この値にカーソルを合わせ るとレベルをデシベルで表示します。
- MAX. MOMENTARY LOUDNESS(瞬間最大ラウドネス) K特性の重みづけ音声信号を400-msウィンドウで算出し、BS.1770 の基準で定義します。
- MAX. SHORT-TERM LOUDNESS(短期最大ラウドネス) 3000-msウィンドウで算出し、BS.1770の基準で定義します。
- INTEGRATED LOUDNESS(統合ラウドネス) BS.1770-2に定義された統合ラウドネスのレベルを表示します。この値は Loudness(ラウドネス)モジュールの設定によってBS.1770-1の定義に切り替わる場合があります。
- LOUDNESS RANGE (LRA)(ラウドネス幅): BS.1770に定義されたラウドネスの幅を表示します。この値は選択範囲の 音声のダイナミクスを反映します。
より詳しい情報
True Peak(トゥルー・ピーク)
トゥルー・ピークはデジタル-アナログ変換後のアナログ波形の予測ピーク値を反映します。実際には、BS.1770-3基準に 従ってデジタル波形のオーバーサンプリングにより計算します。オーバーサンプリングのフィルターは基準が統一されてい ないため、ソフトウェアによってトゥルー・ピーク値はわずかに異なる場合があります。
RMS
RXではRMSの計測に50-msウィンドウ(具体的には100-msのハン・ウィンドウ)を使用し、AES-17基準(フル・スケールの正 弦波=0dB RMS)または"科学的に考慮した"水準(フル・スケールの方形波=0dB RMS)を基にレベルを参照します。これら のRMS測定値は3dB異なって表示されており、この値はRXの"Preferences"から変更できます。
RX 9.3.0