Phase(位相)

概要

位相モジュールを使って位相を回転させる事により不均一な波形のバランスを整えます。位相の回転はピーク値の変更を伴 いますが音量は変わらず、聴感上も信号に影響はありません。

操作項目

Phase Module Interface

Adaptive Phase Rotation(自動位相回転)

連続的に選択範囲を分析して左右両チャンネルに対し時間可変の位相回転を適用します。これにより最小限のピーク・レベ ルで左右対称の波形に処理できます。自動位相回転はボーカル音源に使用するのが最適ですが、時としてピッチ・アーティ ファクトが発生する場合があります。

Rotation (deg)(回転(度))

指定した度数でチャンネルの位相を回転します。波形の位相を回転させると、すべての周波数も同様に回転します。180度 の位相回転は波形の逆位相にすることと同義です。

Suggest(分析)

信号の全体的なピーク値を低減する上で最適なチャンネル・バランス設定を分析します。

より詳しい情報

不均一な波形はダイアログや声、そして金管楽器などの録音で時々発生します。

  • 波形を均一にすればよりヘッド・ルームを稼ぐ事ができます。
  • 波形の位相を回転することで、振幅の特性が変わります。ただし、これによる時間軸上の変異は発生しません。
  • -180から+180度までの回転に対応していることから、位相ツールは信号の極性変換など、より単純な作業を行うのに役立 ちます。

画像で見る位相回転の例

上図は片側にピークが偏ったトランペットの波形です。(波形が不均一であることを表します)下図は位相モジュールで処 理した後の波形です。位相を-72度回転させ、ピークをより平均化しました。(これにより、波形は均一な形状に近づきま した)

Before and After Phase rotation

RX 9.3.0