Breath Control(ブレス音調整) [STD & ADV]

言語:

概要

Breath Control(ブレス音調整)モジュールはインテリジェントにダイアログやボーカルに乗ったブレス音を検知し、削減する機能です。ダイアログ編集者や、音楽プロデューサーにとって、ダイアログやボーカルに混入したブレス音の除去は時間と手間のかかる作業です。ブレス音調整はダイアログやボーカルの編集に必要不可欠な機能であり、大幅な作業時間の短縮に繋がります。

ブレス音調整は、入力されるオーディオ信号を分析し、ハーモニクス構造を基に定義されたブレス音を取り除きます。入力信号にブレス音と類似するハーモニクスプロフィールが検知された場合、レベラーはクリップゲイン調整を適用します。オーディオのレベルが特定の音量に達して初めて作動するスレッシュホルドに基づく処理とは異なり、この機能はレベルに関係なく分析を行います。これにより、ダイアログやボーカルの音量に関係なく、最小限の操作でブレス音の調整を行うことができます。

操作項目

Breath Control User Interface

  • GAIN MODE(ゲインモード): ゲインモードが選択されていると、ブレス音調整モジュールは、ブレスのレベルに関係なく、絶対値で検知されたブレスを削減します。これは、ブレス音が過度に混入している素材を扱う際や、特定の話声やボーカルからブレスを除去する際に便利です。ただし、設定によっては音量の大きなブレスが平常のレベルまで削減され、静かなブレスが全く聞こえなくなるため、結果として不自然な音になる場合があります。
    • GAIN(ゲイン) (dB): レベルに関係なく削減するブレスのゲインリダクション量を決定します。
  • TARGET MODE(ターゲットモード): ターゲットモードでは、“ターゲット”スライダーのセットされた削減量へ、検知されたブレスの音量を下げます。この為、検知されたブレスは必要な場合のみ削減されますので、より自然な結果が得られます。音量の大きなブレスは大幅に削減され、自然な音のする小さなブレスはそのままのレベルで留め置かれます。
    • TARGET LEVEL(ターゲットレベル) [dBFS]: 検知されターゲットの値を超過した全てのブレスの調整後のターゲットレベルを設定します。
  • SENSITIVITY(感度): オーディオ内になるブレスのハーモニクス構造を検知する際の、ブレス音調整プラグインの感度を決定します。
  • OUTPUT BREATHS ONLY(ブレスのみ出力): これが有効になっていると、検知されたブレス音のみがモジュールから出力されます。これは、感度の操作をする際、ブレス音のみが処理されているかどうか確認するのに便利な機能です。