プリセットシステム

言語:

概要

Ozoneにはプリセットの使用を迅速かつ簡便にするプリセットマネージャ機能が搭載されています。

ファクトリープリセット

Ozone 8のグローバルなファクトリープリセットは次のフォルダで管理されます:

  • ALL PURPOSE MASTERING(多目的マスタリング用)
  • GENRE-SPECIFIC MASTERING(特定ジャンルのマスタリング用)
  • INSTRUMENTS AND BUSSES(楽器とバス)
  • SIGNATURE PRESETS(シグネチャープリセット)

全般的な機能

プリセットの読み込み

リスト上の名称をクリックすることで、プリセットを選択し、試聴することができます。これにより、適切なOzoneモジュールが選択され、オーディオ再生を行うことでプリセットの効果を試聴することができます。リスト上から別の名称をクリックすることで、複数のプリセットを簡単に比較することができます。

プリセットの名称変更

プリセットマネージャではプリセットをダブルクリックすることで名称変更が行えます。

Show at Startup(起動時に表示)

デフォルトでは、プリセットマネージャは自動的に起動時に表示されます。これを望まない場合は、プリセット画面最下部にある“show at startup”のチェックを外してください。

Working Settings(使用中の設定)

変更されながらも保存されていないプリセットをリコールします。

Default(デフォルト)

ファクトリーデフォルト、あるいはカスタムで組んだデフォルトのプリセットを読み込みます。

操作項目

Add(追加)

このボタンをクリックすると、その時のOzoneの設定を新規プリセットとして追加します。名称を決め、オプションでコメントを入力することも可能です。

プリセット名の特殊文字

  • 記号の「* 」や「/」など、プリセット名として使用不可能な記号や文字があります。該当する文字や記号を入力しようとしても、名称には反映されません。

Delete(削除)

恒久的にプリセットを削除する場合は、リストから該当するプリセットを選択し、Deleteボタンをクリックします。

New(新規)

新規フォルダを作成する場合はこのボタンをクリックします。

Change Folder(フォルダ変更)

プリセットの保存先を変更する場合はこのボタンをクリックします。

Ozone初期状態のプリセットパス

デフォルトでは、Ozoneのプリセットは以下の階層のフォルダに保存されます:

  • Windows: C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets
  • Mac: ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/

Save(保存)

Saveをクリックすると使用中のプリセットが上書き保存されます。

保存と変更状態を表すフラッグ(*)について

  • 変更が加えられながら保存されていないプリセットには名称にアスタリスク(*)が付きます。

Close(閉じる)

Closeボタンをクリックするとプリセットマネージャ画面が消えます。

カスタムデフォルト

Ozone起動時のデフォルトとして使用したい既存のプリセットがある場合は、プリセットマネージャでそのプリセットの名称を右クリックし、“Set ‘プリセット名’ as ”を選択します。

デフォルト状態を工場出荷時に戻す場合は、プリセットの何れかを右クリックし“Reset to factory default”を選択します。 右クリックして“Set current state as”を選択することにより、現在の設定をデフォルトにすることができます。

モジュールのプリセットシステム

モジュールプリセットは、信号チェーン上にある他のモジュールに影響を及ぼすことなく個々のモジュールのプリセットを簡単に保存し、読み込むことを可能にします。Ozone 8では、モジュールとコンポーネントプラグインのプリセットが交換可能となっておりますので、Ozone 8 Advancedを使用する場合は、モジュールのプリセットをコンポーネントプラグイン内で使用することも、その逆を行うことも可能です。

モジュールのプリセットシステムを開くには

モジュールプリセットシステムはOzoneの信号チェーンから簡単にアクセスすることができます。モジュールのソロボタンの真上にあるボタンをクリックするとモジュールプリセット画面が開きます。

モジュールプリセットの読み込み

プリセットを選択すると、その設定が読み込まれ、関連したコメントがモジュールプリセット画面下方に表示されます。

モジュールプリセットの保存

モジュールのその時の設定をモジュールの新規プリセットとして保存する場合は、“Add”ボタンをクリックします。

モジュールプリセットのアップデート

モジュールプリセット画面にはSaveボタンがありません。設定変更を行ったモジュールプリセットは、Addボタンをクリックし、新規プリセットとして追加で保存してください。

モジュールプリセットの消去

既存のモジュールプリセットファイルを消去する際は、該当するプリセットをモジュールプリセット画面にて選択し、“Delete”ボタンをクリックします。これにより、モジュールプリセットファイルはゴミ箱へ移動します。

モジュールプリセットシステムフォルダの変更

モジュールプリセットの保存先を変更するには、Changeボタンをクリックします。

デフォルトでは、各モジュールのプリセットは以下の階層に保存されます:

Windowsでのモジュールプリセットのファイルパス:

  • C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets\Dynamic EQ Presets
  • C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets\Dynamics Presets
  • C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets\EQ Presets
  • C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets\Exciter Presets
  • C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets\Imager Presets
  • C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets\Maximizer Presets
  • C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets\Spectral Shaper Presets
  • C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets\Vintage Compressor Presets
  • C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets\Vintage Limiter Presets
  • C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets\Vintage EQ Presets
  • C:\ユーザ\ユーザ名\書類\iZotope\Ozone 8\Presets\Vintage Tape Presets

Macでのモジュールプリセットのファイルパス:

  • ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/Dynamic EQ Presets
  • ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/Dynamics Presets
  • ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/EQ Presets
  • ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/Exciter Presets
  • ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/Imager Presets
  • ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/Maximizer Presets
  • ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/Spectral Shaper Presets
  • ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/Vintage Compressor Presets
  • ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/Vintage Limiter Presets
  • ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/Vintage EQ Presets
  • ユーザ/ユーザ名/書類/iZotope/Ozone 8/Presets/Vintage Tape Presets