ダイナミックEQ
概要
この処理機能は他に比べ顕著にレベルの高い特定の周波数を抑える際に有効であり、通常の固定EQでは実現できない精密さでこれを果たします。
操作項目
全体的なEQのフィルターモード
ダイナミックEQモジュールで使用するEQの処理タイプを決めます。これはグローバル設定であり、ダイナミックEQの全帯域に適用されます。
- ANALOG(アナログ): アナログのアルゴリズムは最小位相FIRフィルターで、ほぼ全ての状況で効果を発揮します。
- DIGITAL(デジタル): デジタルのアルゴリズムはリニア位相IIRフィルターで、オリジナルの信号の位相を維持しますが、より多くのCPUリソースを必要とします。
フィルター形状
選択されたバンドに対して適用するフィルターの種類を指定します:
- Baxandall Bass(バクサンドール・ベース)
- Band Shelf(バンドシェルフ)
- Peak Bell(ピークベル)
- Proportional Q(比例Q)
- Baxandall Treble(バクサンドール・トレブル)
周波数とゲインの調節
EQバンドは操作点をクリックし、水平方向にドラッグすることで周波数を、垂直方向にドラッグすることでゲインを調節することができます。
Q(帯域幅)
Qまたは帯域幅は操作点の脇にあるハンドルをドラッグすることで調節可能です。ホイールマウス使用時は、マウスホイールで選択されたバンドの幅を調整することができます。
Threshold(スレッシュホルド)
スレッシュホルドをドラッグし、選択された特定のEQバンドに適用される圧縮の度合いを調整してください。
ダイナミックトリガーモード
- UP: 信号がスレッシュホルドを超過すると、フィルターは上向きに移動します。
- 固定ゲイン値が正数の場合: Upトリガーを使用すると、フィルターはセンターラインから固定点へ向けて移動します(トリガー時はブースト)。
- 固定ゲイン値が負数の場合: Upトリガーを使用すると、フィルターはトリガーされるまで、フルのマイナスゲインを適用し、トリガー後にセンターライン方向へ移動します。
- DOWN: 信号がスレッシュホルドを超過すると、フィルターは下向きに移動します。
- 固定ゲイン値が正数の場合: Downトリガーを使用すると、フィルターはセンターラインから固定ブースト値へ向けて移動します(トリガー時はカット)。
- 固定ゲイン値が負数の場合: Downトリガーを使用すると、フィルターはセンターラインから固定マイナスゲイン値へ向けて移動します。
Attack(アタック)
信号がスレッシュホルド値を超過した際、バンドのダイナミックトリガーがどれだけ速く反応するかを調整します。アタック値は値の読み出しをクリックしてドラッグするか、あるいは値をダブルクリックして手動で数値入力を行うことで変更できます。
Release(リリース)
信号がスレッシュホルド値を下回った際、バンドのダイナミックトリガーがどれだけ時間をかけてフィルターを固定設定に戻るかを調整します。リリース値は値の読み出しをクリックしてドラッグするか、あるいは値をダブルクリックして手動で数値入力を行うことで変更できます。
Auto Scale(自動スケール)
ここが有効の場合、バンドの周波数に合わせ、アタックとリリースの値の表示スケールが自動的に設定されます。
Offset(オフセット)
該当するバンドに対し、固定ゲインオフセットを設定します。