Nectar 3 Help Documentation
はじめに

ボーカル・プロダクションに特化した高性能ツールで、ボーカルとミックスの絶妙なバランスを素早く手に入れよう。2010 年に初めて登場したNectarは、ほんの僅かな時間でプロのボーカル・ミックスを完成させる世界最高レベルのプラグインと して、世界中のスタジオを席巻しました。最新版のNectar 3はボーカル・プロダクションにおいて数々の非常に有益な支援 機能を提供。また、セッション・ファイル間のコミュニケーションをサポートします。ピッチ補正からクリエイティブな ボーカル・プロダクション、最後の仕上げまで、Nectar 3はボーカルのパフォーマンスを、単独でもミックスでも、お望み のままに引き出してくれます。この最高のツールを使って、明瞭でプロ仕様のサウンド、ミックスを目指しましょう。
一連のボーカル処理機能を素早く構築とボーカルのアンマスク
- Vocal Assistant(ボーカル・アシスタント):ボーカルアシスタントを使った、ボーカルへ
の細かな配慮を可能とします。
- Assist(アシスト):機械学習技術により、たった1回のクリック とわずかな時間でミックスに適したカスタム・プリセットを生成します。
- Unmask(アンマスク):アシスト機能と同時進行で、ミックスが ボーカルとぶつかる箇所を検知し、ボーカルが前面に聴こえるように調整します。
すべてのブレスをキャッチ
Nectar 3ではiZotope製RX 8の機能の1つ、Breath Control(ブレス・コントロール)を搭載しており、ボーカルやダイアロ グ(読み上げ音声)の呼吸音を的確かつ自動的に検知、除去することで編集に費やすプロセス、貴重な時間を短縮します。
ベスト・パートナー:Celemony社のMelodyne 4 essential
Nectar 3の機能であるPitch(ピッチ)の補正機能に加えて、ピッチ、タイミング補正においてグラミー賞受賞 歴を誇るCelemony社のMelodyne 4 essentialと手を取りあいました。Melodyneは世界中のプロのスタジオにおいて業界標準 の、きわめて正確ながらも直感的、非常にわかりやすいピッチ調整処理を可能としています。
改訂、改良されたモジュールと最新のユーザー・インターフェース
- EQ:完全に一新された2つのEQモジュールを使ってボーカルの音、特性を形作ります。
- 各EQモジュールにつき最大24のバンドと、各バンドに最大16までのフィルター形状を追加します。
- Dynamic EQ processing modes(ダイナミックEQ処理モード):
- Dynamic Frequency(ダイナミック周波数モード):パフォーマンスに合わせてボーカルの倍音を追跡し、フィル ターの周波数領域をダイナミックに変化させます。
- Dynamic Gain(ダイナミック・ゲイン):ボーカルの入力レベルに合わせて、ダイナミックにEQをブーストまたはカットします。
- Delay(ディレイ):独立したステレオ・ディレイ・コントロールと2つのまったく新しいサチュレー ション・モードを追加しています。
- De-esser(ディエッサー):インターフェース、インタラクティブ・スレッショルド・コントロール を改良しました。
- Saturation(サチュレーション):2つの新しいサチュレーション・モード、DecimateとDistortを 追加しました。
- Harmony(ハーモニー):人工的な最大8つの和音を追加します。MIDIモードの入力の操作性を改善し ました。
- Compressor(コンプレッサー):インターフェース、インタラクティブ・コントロールを改良しま した。
- Reverb(リバーブ): ポスト・フィルターの操作機能が増え、インターフェースを向上しました。
- Dimension(ディメンション):まったく新しいディメンション・モジュールで、フランジャー、 フェイザーの処理をボーカルに行えるようになりました。
- Gate(ゲート):ヒステリシスを抑える新しいクローズ・スレッショルド機能を追加しました。
ボーカル・アシスタント
概要
Vocal Assistant will intelligently create an optimal starting point for a vocal. It can also help a vocal stand out in the mix by communicating with IPC compatible iZotope plug-ins to unmask the vocal from other elements in the mix.

Assist and Unmask(アシストとアンマスク)
ボーカル・アシスタントではAssist(アシスト)と[Unmask(アンマスク)](#アンマスク-オプ ション)の2つの機能があります。

アシストとアンマスク処理は同時に選択可能です。
アンマスク機能を使うには
Unmask requires a compatible iZotope plug-in to be inserted on another track in your session in order to work. Unmask analysis can occur when one of the following plug-ins is present as an insert on the track that is masking your vocal: Relay, Nectar, or Neutron.
選択を行った後、“Next"ボタンをクリックします。

処理オプション
以下のセクションは最初の画面で両方の機能が選択されたと仮定して説明します。

アシストのオプション
Vibes(雰囲気)とIntensity(強さ)を変更することでボーカル・アシスタント処 理の結果が変わります。
Vibes(雰囲気)
ボーカルに適用する初めのEQとダイナミクス設定に影響します。

Intensity(強さ)
ボーカルに適用する処理量を設定します。

アンマスク・オプション
Selects the source IPC plug-in for Unmask analysis.

ヒント:アンマスクのソースの選択
- マスク処理を行うトラックにインサートしたプラグインを、アンマスクのドロップダウン・メニューから選択します。
- 最良の結果を得るために、アンマスクのドロップダウン・メニューで選択するソース・プラグインは、そのトラックの一
番最後にインサートされていることを推奨します。
- 例えば、ボーカルのマスク処理を行うトラックの、一番最後のスロットに"Relay"のプラグインをインサートします。 そしてアンマスクのドロップダウン・メニューから"Relay"を選択します。
Analysis(分析)
アシストとアンマスク機能の設定完了後、オーディオが再生されていることを確認し、“Next"ボタンを押すと分析画面に進みます。
メモ
- Vocal Assistant needs audio input.(オーディオ入力が必要です): DAWでオーディオが再生されているか確認し てください。
- Vocal Assistant needs time to analyze your vocal.(ボーカルの分析に十分な時間が必要です) 20秒以下のオー ディオ・クリップを再生する場合、ボーカル・アシスタントを起動する前にループバックを有効にしてください。
Assist Analysis(アシスト分析)
初めにアシスト分析処理の道筋が流れます。

分析の間、以下のステップでアシストを実行します。
- Analyzing input level to determine optimal input gain:(最適な入力ゲインを設定するため入力レベルを解析しています) ALM (Auto Level Mode)(オート・レベル・モード) モードを有効にし、最適な入力レベルを得るために入力ゲインを調整します。
- Analyzing vocal signal to determine optimal settings:(最適な設定を決めるためにボーカル信号を解析しています) 次の処理ステップに関わるボーカル特性を特定するため、分析を行います。
- Applying settings based on vocal content:(ボーカルの成分をもとに設定を適用しています) ボーカル特性を 際立たせる最初のEQカーブとダイナミクスの設定を適用します。これらの設定はVibes(雰囲気)と Intensity(強さ)の選択、ボーカルの成分分析結果が基となります。
- Detecting vocal register to optimize pitch correction:(ピッチ補正を最適化するためボーカル・レジスタを検知しています) ボーカル・トラックのピッチ情報を分析して、その情報を基にピッチ補正処理を行う Vocal Register(ボーカル・レジスタ)の設定をします。
- Learning subtractive EQ parameters to improve clarity:(明瞭さを向上するためにサブトラクティブEQ(減法EQ)のパラメータを学習しています) ボーカルの周波数成分を分析し、明瞭さを向上するサブトラクティブEQのバンドの 周波数を設定します。
- Detecting vocal sibilance to set de-esser:(ディエッサーを設定するためにボーカルの歯擦音を検知しています) ボーカルの周波数成分を分析して、耳障りな、歯擦音に当たる周波数成分を検知します。歯擦音が検知された場合、 ボーカル・アシスタントによって最適なカットオフ周波数とスレッショルド値がDe-esser(ディエッサー) に設定されます。
- Applying dynamics for a controlled output level:(出力レベルをコントロールするためにダイナミクスを適用します) ボーカルの出力レベルをコントロールするためにCompressor(コンプレッサー)の設定を行います。
- Setting reverb mix level depending on selected assistant mode:(選択されたアシスタント・モードに応じたリバーブのミックス・レベルを設定します) ボーカルに空間感覚を与える、精密なReverb(リバーブ)を適用します。
アシスト分析が完了すると、ボーカル・アシスタントはアンマスク分析を始めます。(もしアンマスク機能が初めのボーカ ル・アシスタント画面で選択されている場合)
アンマスク分析
アシスト分析が完了したら、アンマスク分析が始まります。

アンマスク分析では選択したソースとボーカル・トラックを聴き比べ、マスキング箇所(音がぶつかりあう箇所)を検知し ます。
ボーカルとソースにマスキング箇所が検知されない場合、マスキングのステップの最後に"No Significant masking detected”(マスキング箇所が検知されませんでした)と表示され、EQカーブはソースのプラグインに適用されません。
マスキング箇所が検知された場合、スタティック(静的)EQカーブをアンマスクのドロップダウン・メニューで選択された 連携プラグインに適用します。Plug-ins that are unmasking Nectar will update to display an “Unmask” indicator and power button above the I/O level meters.

You can enable/disable Unmask by opening the source plug-in and toggling the power button to the left of the “Unmask” indicator.
If you are using NECTAR PLUS, you’ll have access to Advanced Unmask Controls in the source plug-in.
Advanced Unmask Controls
NECTAR PLUS ONLYExtended Unmask options are available in the selected source plug-in when they are unmasking the PLUS edition of Nectar.
A down arrow will appear on the right side of the Unmask indicator of a source plugin when advanced unmask controls are available.

Click on the Unmask indicator to expand the advanced unmask panel.

The advanced unmask panel includes:
- NAME: The Nectar Plus instance that is being unmasked.
- UNMASK EQ CURVE DISPLAY: Displays the unmask EQ curve being applied to the Nectar instance. Hover your cursor over the EQ curve to display EQ frequency and gain values.
- AMOUNT: Scales the intensity of unmask EQ cuts.
- DYNAMIC: Enables/disables dynamic unmask EQ.
- When enabled, unmask EQ cuts will be applied when the masking signal exceeds a fixed threshold. The EQ curve display will animate to reflect changes to the EQ curve when Dynamic mode is enabled.
- SIDECHAIN: Only available when Dynamic mode is enabled. Sets the dynamic EQ detection input to the sidechain input source configured for the plug-in.
設定の適用
ボーカル・アシスタントによる結果を適用するには、“Accept"ボタンをクリックします。

設定を適用せず、ボーカル・アシスタントの処理を再度実行するには←ボタンをクリックします。

設定を適用せずにボーカル・アシスタントの画面を終了するには、×ボタンをクリックします。

コンプレッサー
概要
コンプレッサーを使用するとダイナミック・レンジを減少させたり、音量レベルを一定にしたり、ボーカルの音や特性を 形作ることができます。 Nectar 3では 2つ のコンプレッサー・モジュールを Module Chain (モジュール・チェーン) 内に直列に配置することで、様々なボーカル・コンプレッションの設定を可能とします。コンプレッサー・モジュールには処理量、 スピード、特性が調整できるControls(操作項目)とその効果を堅固に視覚化する Meters (メーター)があります。

Controls(操作項目)
コンプレッサー・モジュールの操作項目それぞれが合わさってコンプレッションの特性、処理量、スピードに働きかけ、入 力信号に適用します。コンプレッサー・モジュールには以下の操作項目があります。
- Mode(モード)
- Level Detection Mode(レベル検知モード)
- Threshold(スレッショルド)
- Ratio(レシオ)
- Attack(アタック)
- Release(リリース)
- Makeup Gain(メイクアップ・ゲイン)
- Auto Gain(オート・ゲイン)
Mode(モード)
コンプレッサーの処理アルゴリズムを設定します。Digital(デジタル)、Vintage(ビンテージ)、Optical
(オプティカル) 、 Solid-state(ソリッド・ステート) の4つの独自設定が使用できます。 モードの選択によって
コンプレッションの特性に働きかけるとともに、Ratio(レシオ)、 Attack(アタック)、
Release(リリース)のレンジも設定されます。

以下は、各コンプレッサー・モードでの音波特性と設定範囲をまとめた表です。
モード名 | 説明と設定範囲 |
---|---|
Digital (デジタル) ![]() |
モダン、きわめて正確なコンプレッション。 正確に、最小限の色付けによるリニア圧縮のクリーンな響きを実現します。
|
Vintage (ビンテージ) ![]() |
クラシック、アナログのコンプレッション。 プログラム依存のレスポンスと伝統的なアナログ・コンプレッサーの非リニア・リリース特性をエミュレートします。
|
Optical (オプティカル) ![]() |
微細な色付けによるなめらかで透明なコンプレッション。 微細な高音域の色付けと伝統的なハードウェア・オプティカル・コンプレッサーのノン・リニアアタック、リリース特性をエミュレートします。
コツ Level Detection Mode(レベル検出モード)を(Peak(ピーク検出)ではなく)RMS(RMS検出)にすれば、より忠実にRMSのレベル検出を使用したオプティカル・コンプレッサーのハードウェアのサウンドをエミュレートできます。 |
Solid-State (ソリッド・ステート) ![]() |
明瞭なサウンド、かつ独自の高音域の色付けによる強いコンプレッション。 非リニア・リリースタイム、速いアタックと、初期のトランジスタベースのハードウェア・コンプレッサーの周波数特性をエミュレートします。ソリッド・ステート・モードはボーカルのトランジェント(音の立ち上がり)を強調するのに役立ちます。
ヒント Level Detection Mode(レベル検出モード)を(RMS(RMS検出)ではなく)Peak(ピーク検出)にすれば、ソリッド・ステート・モードのアルゴリズムによる気持ちの良い高音域の色付け効果を最大限に強調できます。 |
Level Detection Mode(レベル検出モード)
レベル検出モードの選択により、コンプレッサーでの入力レベルの計算方法が変わります。レベル検出モードを変更すれ ば、スレッショルドの判定レベルが変わり、いつまたはどのような頻度で入力レベルのコンプレッション条件を満たすかに 影響します。

コンプレッサーでは Peak(ピーク) と RMS(実効値) の2つのレベル検出モードが選択できます。
- Peak: 入力信号の瞬間ピークレベルからコンプレッサーの入力レベルを設定します。
- RMS: 入力信号の平均レベルからコンプレッサーの入力レベルを設定します。
Threshold(スレッショルド)
コンプレッサーが処理を行う信号レベルを設定します。

入力レベルがスレッショルドのレベルを超えたとき、コンプレッサーが働きます。スレッショルドのレベルを超えた信号は Ratio(レシオ)に応じてレベルが減少します。入力信号がスレッショルドのレベルを超えたとき、ア タックのフェーズが始まります。入力信号がスレッショルドのレベルを下回ったとき、コンプレッサーのリリースのフェー ズが始まります。
ヒント:スレッショルドの調整方法
- スレッショルドのスライダーをクリック、上にドラッグするとスレッショルドを上げ、下にドラッグするとスレッショル ドを下げます。
- スレッショルド値のテキスト表示をクリックすると インライン編集状態になり、数字をキーボードで入力できます。
ヒント:スレッショルド設定時の波形ディスプレイの利用
コンプレッサーのスレッショルドを設定するのにWaveform displays(波形ディスプレイ) が視覚的に役立ちます。
Ratio(レシオ)
Threshold(スレッショルド)を超えた信号のゲインをどの程度減少させるかを設定しま す。レシオが1:1で設定されているとき、信号がスレッショルドを超えてもゲイン・リダクションは発生しません。レシオ 設定が10:1またはそれ以上の値であればコンプレッサーはリミッターとして機能します。リミッターとして機能するレシオ 設定では、出力レベルは一切スレッショルドを超えなくなります。

オプティカル・モードでのレシオ設定
オプティカル・モードが選択されていれば、レシオ設定は4:1に固定されます。
Attack(アタック)
入力信号がスレッショルドを超えたときゲイン・リダクションを適用するまでにかかる時間を調整します。このアタックタ イムはミリセカンド(ms)単位で調整します。

Release(リリース)
入力信号がスレッショルドを下回ったときコンプレッション処理を止めるまでにかかる時間を調整します。このリリースタ イムはミリセカンド(ms)単位で調整し、一般的にはアタック・タイムより長めに設定します。

Makeup Gain(メイクアップ・ゲイン)
コンプレッション後の出力レベルに対して行うゲインの量を設定します。

Auto Gain(オート・ゲイン)
入力信号のレベルに合わせて、コンプレッションされた信号のゲインを自動調整します。

Global Module Controls(グローバル・モジュール・チェーン)
モジュール・チェーンにはBypass(バイパス)、Solo(ソロ)、 Remove(削除)、Reorder(並べ替え)、Wet/Dry Mix (ウェット/ドライ)といった各モジュール共通の操作項目があります。

グローバル・コントロールのチャプター
Nectar 3のモジュール・チェーンとその他のグローバル・コントロールの詳細は、Global Controls(グローバル・コント ロール)のチャプターをご覧ください。
Meters(メーター)
以下のメーターではコンプレッサーがどのように入力信号を処理し、応答しているかを示しています。
- Waveform Displays(波形ディスプレイ)
- Gain Reduction Trace(ゲイン・リダクション追跡)
- Gain Reduction Meter(ゲイン・リダクション・メーター)
Waveform Displays(波形ディスプレイ)
スクロール表示による波形表示メーターはコンプレッション処理前と処理後の信号の振幅を経時変化を表示します。最新の 情報がメーターの右から左へ流れます。

コンプレッション後の出力信号 の波形は 明るい灰色 で、入力信号の波形の前面に表示されます。コンプレッ ション前の入力信号 の波形は 暗い灰色 で、出力信号の波形の後面に表示されます。信号がコンプレッション処理 されると、2つの波形の差からゲイン・リダクションの量を確認することができます。
メモ:出力波形のオート・ゲイン
オート・ゲインによりコンプレッション前と後の信号のレベル差を補正するよう、コンプレッションの処理レベル調整しま す。オート・ゲインがもたらすゲイン変動が出力波形に反映されることにより、入力、出力の波形の差がわかりにくくなる ことがあります。 オート・ゲインが有効化されているときのゲイン・リダクションの経時変化を監視するには Gain Reduction Trace(ゲイン・リダクション追跡) メーターが役に立ちます。
Gain Reduction Trace(ゲイン・リダクション追跡)
黄色い追跡ラインが動作中のコンプレッサーに適用されているゲイン・リダクションを指し示します。追跡ラインが(ア タック、リリース・フェイズの)レスポンス時間とゲイン・リダクションの経時変化の監視に役立ちます。

Gain Reduction Meter(ゲイン・リダクション・メーター)
現在、信号に適用されているゲイン・リダクション量の平均を表示します。このメーターはゲイン・リダクション量をデシ ベル(db)で表示します。

ディエッサー
概要
ディエッサーを使用するとボーカルの歯擦音やその他の高周波の問題を抑えることができます。 伝統的に、ディエッ サーはスレッショルドやレシオを抑制して大きな歯擦音成分をダイナミックに減らしていました。Nectarのディエッサー・ モジュールはハードウェアをモデルとしたレベル依存のプロセッサーによって、ボーカル・トラックのような、変化しやす い信号レベルの歯擦音に対して一貫性と透明感をもった除去を可能とします。ディエッサーは特定のfrequency cutoff (カットオフ周波数)より上のレベルを解析して信号の周波数帯域全体のレベル と比較することにより動作します。大きなレベルの差が検知されたとき、ボーカルの入力信号全体にゲイン・リダクション が適用されます。

Controls(操作項目)
ディエッサー・モジュールにはシビラント周波数成分の検知、除去機能を調整するための操作項目があります。操作項目は ディエッサー・モジュール・パネルの右側(周波数レンジの上)にあります。

Detection Filter Cutoff(検知フィルターのカットオフ)
検知フィルターの周波数バンドにおいて下限となる周波数を設定します。カットオフ周波数より上のすべての周波数成分が ディエッサー検知の対象となります。

検知フィルターのカットオフ周波数の値は800Hz(ヘルツ)から8kHz(キロヘルツ)の間で設定できます。
検知フィルターのカットオフ周波数の調整
検知フィルターのカットオフ周波数は以下の方法で調整できます。
- ディエッサー・モジュール・パネルの上部にある操作点をクリックして、左側(低周波数域)または右側(高周波数域) にドラッグします。
- カットオフ周波数の値をクリックしてインライン編集状態にし、キーボードで数字を入力します。現在の周波数の値は ディエッサー・モジュール・パネルの下端、検知フィルターのカットオフ周波数ラインの右側にあります。
- カットオフの操作点のハンドルをダブルクリックすると検知フィルターのカットオフ周波数はデフォルトの値にリセット されます。
Threshold(スレッショルド)
Ess(エス)の除去を行うスレッショルド値と歯擦音が検知されたときに入力信号に適用されるゲイン・リダクション量を 設定します。

歯擦音が検知され、そのレベルがスレッショルドを超えたとき、ディエッサーが入力信号の周波数帯域全体にゲイン・リダ クションを適用します。
信号に適用されるゲイン・リダクション量はスレッショルドを超えた歯擦音のレベルに依存します。より歯擦音のレベルが スレッショルドを超えれば、さらなるゲイン・リダクション量が適用されます。
スレッショルドの調整
スレッショルドは以下の方法で調整できます。
- スレッショルドのハンドルを上下にドラッグするとレベルを調整します。
- スレッショルドの値をクリックしてインライン編集状態にし、キーボードで数字を入力します。スレッショルドの値は ディエッサー・モジュール・パネルの右端、スレッショルドのラインのちょうど上にあります。
- スレッショルドのスライダー・ハンドルをダブルクリックするとスレッショルドはデフォルトの値にリセットされます。
Listen(視聴)
有効化すると、ディエッサーによって除去された信号成分がソロで再生されます。

コツ
未処理の信号と処理されている信号の差をチェックするには、Listen(視聴)機能を活用します。これはディエッサーに よって除去された信号成分だけを出力します。出力された音からEssの音だけが聴こえるようになるまでスレッショルドと 検知フィルターのカットオフ周波数の調整を試してみましょう。
Global Module Controls(グローバル・モジュール・コントロール)
モジュール・チェーンにはBypass(バイパス)、Solo(ソロ)、 Remove(削除)、Reorder(並べ替え)、Wet/Dry Mix (ウェット/ドライ)といった各モジュール共通の操作項目があります。

グローバル・コントロールのチャプター
さらにNectar 3のモジュール・チェーンとその他のグローバル・コントロールを知るには、Global Controls(グローバ ル・コントロール)のチャプターをご覧ください。
Meters(メーター)
ディエッサー・モジュールには2つのスペクトラム・アナライザー(処理前、処理後)があり、ディエッサー処理をチェッ クするためのゲイン・リダクション・メーターがあります。
Spectrum Analyzer(スペクトル・アナライザー)
周波数スペクトル上のを信号の振幅をリアルタイムで表示します。モジュール・パネルの左側にある縦軸の目盛は信号の振 幅をデシベル(dB)で示します。モジュール・パネルの下端にある横軸の目盛は周波数をヘルツ(Hz)で示します。

ディエッサー・モジュールには2つのスペクトル・アナライザーが表示されます。入力はディエッサー・モジュール内に枠 のない暗い灰色で、出力はディエッサー・モジュール内に、白枠に明るい灰色で表示されます。

Gain Reduction Meter(ゲイン・リダクション・メーター)
現在、信号に適用されているゲイン・リダクション量の平均を表示します。このメーターはゲイン・リダクション量をデシ ベル(db)で表示します。

ディレイ
概要
ディレイを使用するとボーカルに空間感覚を与え、音を厚くすることができます。 ディレイ・モジュールは5つの異な るサチュレーション・モードとモジュレーション・オプションを備えたステレオ・ディレイ処理が特長です。

Controls(操作項目)
ディレイ・モジュールのコントロール・パネルにはディレイ・エフェクトの特性とタイミングをカスタマイズできるパラ メータがあります。

ディレイのコントロール・パネルには以下のパラメータのグループがあります。
Delay Controls(ディレイ・コントロール)
Nectar 3がインサートされたトラックのチャンネル数に応じてディレイ・モジュールは異なる操作項目を表示します。
- モノラル: Nectar 3がモノラル・トラックにインサートされているとき、ディレイ・モジュールのコントロール・パ
ネル内で1組のディレイの操作項目にあるDelay(ディレイ)、Tempo Sync(テンポ同期)、Feedback(フィードバック)
が使用できます。
- ステレオ: Nectar 3がステレオ・トラックにインサートされているとき、ディレイ・モジュールのコントロール・パ
ネル内で2組のディレイの操作項目にあるDelay(ディレイ)、Tempo Sync(テンポ同期)、Feedback(フィードバック)
を使用して、左右のチャンネルをそれぞれ独立して調整することができます。
Delay(ディレイ)
入力信号の連続した各リピート・サウンドの時間間隔を設定します。

関連付けされているトラックのTempo Sync(テンポ同期)が無効のとき、ディレイ・コント ロールはミリセカンド(ms)の単位で、1msから3500msの間で調整されます。
Tempo Sync(テンポ同期)
有効時、ディレイ・コントロールは音価(音の長さ)によって調整されます。その音価が持つ、音の持続時間はセッション のテンポに基づきます。

Tempo Sync(テンポ同期)が有効のとき、ディレイ・コントロールは64分音符の3連 *(最も速く、短いリピート間長 さ)*から8分音符 (最も遅く、長いリピート間長さ) をサポートします。
例:テンポ同期のノート長さ
- セッションのテンポが120BPMの場合: 4分音符の長さは500msとなり、これは入力信号がリピートをする前に500ms遅 れることを意味します。
- セッションのテンポが220BPMの場合: 4分音符の長さは273msとなり、これは入力信号がリピートをする前に273ms遅 れることを意味します。
Feedback(フィードバック)
ディレイの入力にフィードバックされるディレイ信号の量を設定します。

Link(リンク)
ディレイ・モジュールがステレオ・トラックにインサートされているとき、ディレイ・コントロールの値のチャンネル間リ ンクを有効化します。

メモ:右チャンネルのリンク時の動作
リンク有効時、右チャンネルのディレイとフィードバックの値は右チャンネルの値と一致するようにスナップされます。リ ンク無効時、右チャンネルのコントロールはリンクを有効にする前に設定した値に戻ります。
Saturation(サチュレーション)
ディレイ・コントロール・パネルにはサチュレーション・モードとその処理量を調整するパラメータがあります。

Mode(モード)
ディレイのかかった信号に適用するサチュレーション効果の種類を設定します。

以下は、各ディレイ・モードでの音波特性とサチュレーション・モードの違いをまとめた表です。
モード | 特性 |
---|---|
デジタル Digital ![]() |
透明で、クリーンなディレイ ほんのわずかな色付けをして、入力信号を正確にコピーします。 |
テープ Tape ![]() |
クラシック、多彩なドライブ 経年劣化した磁気テープの信号のように段階的にリピート・サウンドをフィルタリング、ディストーション処理をします。 |
アナログ Analog ![]() |
ざらついた、歪んだエッジ音 回路の歪みを基に、ディレイ信号にざらついたエッジを与えます。 |
グランジ Grunge ![]() |
汚い、劣化した音の特性 フィードバック後のクランチ・ドライブ・サウンドをディレイ信号に与えます。 |
エコー Echo ![]() |
存在感を高める発音 サチュレーションされたコピー・サウンドをリピート、フェードアウトさせて想像的な奥行とインパクトのある存在感を与えます。 |
Amount(処理量)
サチュレーションに適用するドライブの処理量を調整します。

Modulate(モジュレート)
ディレイの時間を変化させるLFO(低周波オシレータ)のモジュレーション・レートとデプスの調整パラメータを有効化し ます。

- Rate(レート): LFOモジュレーションのスピードを設定します。すなわち、どのような 頻度 でディレイの時間 をLFOで変更するかを設定します。
- Depth(デプス): LFOモジュレーションの強さを設定します。すなわち、どのような 量 で、ベースラインの値か らディレイの時間を変更するかを設定します。
Post Filter(ポスト・フィルター)
ディレイ・モジュールのハイパス、ローパス・フィルターにより不必要な低、高音域の周波数成分を処理信号から除外しま す。

ポスト・フィルター
- ディレイ・モジュールのハイパス、ローパス・フィルターは 唯一 、モジュールの出力のウェット(処理された音)の 出力に適用されます。
- フィルターの操作点をクリックし、左右にドラッグすると周波数を調整します。
Global Module Controls(グローバス・モジュール・コントロール)
モジュール・チェーンにはBypass(バイパス)、Solo(ソロ)、 Remove(削除)、Reorder(並べ替え)、Wet/Dry Mix (ウェット/ドライ)といった各モジュール共通の操作項目があります。

グローバル・コントロールのチャプター
さらにNectar 3のモジュール・チェーンとその他のグローバル・コントロールを知るには、 Global Controls(グローバル・コントロール) のチャプターをご覧ください。
Meters(メーター)
ディレイ・モジュールには処理による効果を監視する2つのスペクトル・アナライザーがあります。
Spectrum Analyzer(スペクトル・アナライザー)
周波数スペクトル上の信号の振幅をリアルタイムで表示します。モジュール・パネルの左側にある縦軸の目盛は信号の振幅 をデシベル(dB)で示します。モジュール・パネルの下端にある横軸の目盛は周波数をヘルツ(Hz)で示します。

ディレイ・モジュールには2つのスペクトル・アナライザーが表示されます。入力はディレイ・モジュール内に枠のない暗 い灰色で、出力はディレイ・モジュール内に、白枠に明るい灰色で表示されます。

ディメンション
概要
Chorus(コーラス)、Flanger(フランジャー)、Phaser(フェイザー)といったモジュレーション・エフェクトにより 奥行と動きをボーカルに与えます。 モジュレーション・エフェクトは入力信号を複製し、LFO(低周波発信器)を使用し て複製信号のアスペクトを変更し、原音と変更した信号を混ぜることで機能します。ディメンション・モジュールの Effect Modesでは繊細なものから風変わりなものまでのボーカル・モジュレーショ ン効果を可能とします。

Controls(コントロール)
ディメンション・モジュールのコントロール・パネルには異なるモジュレーション効果をカスタマイズするパラメータがあ ります。

ディメンション・コントロール・パネルでは以下のパラメータが操作できます。
- Effect Modes(エフェクト・モード)
- Modulation Controls
- Width(ステレオ幅)
- Freq(周波数) (パラメータ・エフェクト・モードのみ)
Effect Modes(エフェクト・モード)
ディメンション・モジュールにはChorus(コーラス)、Flanger(フランジャー)、Phaser(フェイザー)の3つの異なるモ ジュレーション効果があります。エフェクト・モードはディメンション・コントロール・パネルの左側のボタンで変更でき ます。

以下は、それぞれ異なるエフェクト・モードでどのように入力信号に処理を行うかをまとめた表です。
モード | 説明 |
---|---|
Chorus コーラス ![]() |
コーラスは信号の遅延コピーを作り、LFO(低周波発信器)で遅延時間を調整することで機能します。これによりコピーした信号のピッチが徐々に変化します。変更を加えた信号と入力信号を一緒に混ぜてピッチ・モジュレートによるダブリング・エフェクトを作り出し、2人以上のパフォーマーがユニゾンで歌うような効果をシミュレートします。 |
Flanger フランジャー ![]() |
コーラスと同様に、フランジャーは信号の遅延コピーを作り、LFO(低周波発信器)で遅延時間を調整することで機能します。変更を加えた信号と入力信号を一緒に混ぜて、スウィーピング・コム・フィルターの効果を得ます。 フランジャーのディレイ時間はコーラスのディレイ時間より短くなります。 |
Phaser フェイザー ![]() |
フェイザーは入力信号のコピーにオールパスフィルターを適用して、周波数スペクトル全体に一連のノッチ(刻み目、くぼみ)を作り出しすことにより機能します。周波数のノッチの一はLFO(低周波発信器)によってモジュレートされています。入力信号とモジュレーション処理をした信号を一緒に混ぜてスウィーピング・エフェクトを作り出します。 フランジャーやコーラスとは異なり、フェイザーは信号の変更にディレイを使用しません。 |
さらにモジュレーション・エフェクトを学ぶには
iZotopeブログの投稿をご覧ください。(英文)Understanding Chorus, Flangers, and Phasers in Audio Production
Modulation Controls(モジュレーション・コントロール)
ディメンション・モジュールのコントロール・パネルの中心にある操作項目によりLFOモジュレーションのレートとデプ ス、そしてエフェクトの入力にフィードバックされる処理された信号の量を調整します。

Rate(レート)
LFOモジュレーションのスピードを決定します。のChorus(コーラス)またはFlanger(フランジャー)Effect Modes(エ フェクト・モード)が選択されると、Rate(レート)を操作することによりどの頻度 でディレイ時間を変更するかを決定します。Phaser(フェーザー)[Effect Mode(エフェクト・モード)](#effect-modes- エフェクト-モード)が選択されると、Rate(レート)を操作することによりどの頻度でフィルター・ポジションを変更する かを決定します。

Tempo Sync(テンポ同期)が無効のとき、レートの操作範囲は0.01Hz(最も遅く、長いモジュ レーション・サイクル)から4.00Hz(最も速く、短いモジュレーション・サイクル)の間までです。
Tempo Sync(テンポ同期)
有効時、Rate(レート)は音価(音の長さ)によって調整されます。その音価が持つ、音の持続時間は セッションのテンポに基づきます。

Tempo Sync(テンポ同期)が有効のとき、ディレイ・コントロールは 64分音符の3連(最も速く、短いリピート間の 長さ)から 8分音符(最も遅く、長いリピート間の長さ) をサポートします。
Example: Tempo Sync Note Durations
- セッションのテンポが120BPMの場合: 4分音符の長さは500msとなり、これはLFOが1つのサイクルを500msごとに行う ことを意味します。
- When the session Tempo is set to 220 BPM: 4分音符の長さは500msとなり、これはLFOが1つのサイクルを500msご とに行うことを意味します。
Depth(デプス)
LFOモジュレーションの強さを決定します。Chorus(コーラス)またはFlanger(フランジャー)Effect Modes(エフェク ト・モード)が選択されると、Depth(デプス)を操作することによりどれだけ、デ フォルトのディレイの値からディレイ時間を変更するかを決定します。Phaser(フェイザー)Effect Mode(エフェクト・ モード)が選択されると、Depth(デプス)を操作することによりどれだけ、デフォ ルトのフィルター・ポジションからフィルター・ポジションを変更するかを決定します。

Depth(デプス)の操作範囲は0% (実質モジュレーションなし)から100%までです。
Width(ステレオ幅)
モジュレーション効果の出力に適用されるステレオの広がりを決定します。

Width(ステレオ幅)の操作範囲は0%(ステレオ効果なし)から100%までです。
Freq(周波数)
フェイザーで適用するオールパス・フィルターの始まりの周波数を決定します。

Note
Freq(周波数)はPhaser(フェイザー)Effect Mode(エフェクト・モード)選択時 のみ、操作できます。
Global Module Controls(グローバル・モジュール・コントロール)
モジュール・チェーンにはBypass(バイパス)、Solo(ソロ)、 Remove(削除)、Reorder(並べ替え)、Wet/Dry Mix (ウェット/ドライ)といった各モジュール共通の操作項目があります。

グローバル・コントロールのチャプター
さらにNectar 3のモジュール・チェーンとその他のグローバル・コントロールを知るには、Global Controls(グローバ ル・コントロール)のチャプターをご覧ください。
Meters(メーター)
ディメンション・モジュールには処理による効果を監視する2つのスペクトル・アナライザーがあります。
Spectrum Analyzer (スペクトル・アナライザー)
周波数スペクトル上の信号の振幅(レベル)をリアルタイムで表示します。モジュール・パネルの左側にある縦軸の目盛は 信号の振幅をデシベル(dB)で示します。モジュール・パネルの下端にある横軸の目盛は周波数をヘルツ(Hz)で示しま す。

ディメンション・モジュールには2つのスペクトル・アナライザーが表示されます。入力はディレイ・モジュール内に枠の ない暗い灰色で、出力はディレイ・モジュール内に、白枠に明るい灰色で表示されます。

EQ (イコライザー)
概要
EQ(イコライザー)を使用すると周波数のレベルを調整し、ボーカルの音や特性を向上させることができます。
Nectar 3では 2つ のEQモジュールに、カスタマイズ性の高いバンドをそれぞれ最大24つまで追加することができます。
それぞれのバンドで16種類のフィルター形と2種類のダイナミック処理モードが選択できます。
Dynamic Frequency mode(ダイナミック周波数モード)
(ダイナミック周波数モード)では、時間とともに変化する倍音の周波数成分に応じて、フィルターの周波数設定が自動で変化します。
そしてDynamic Gain mode(ダイナミック・ゲイン・モード)
(ダイナミック・ゲイン・モード)では入力された信号レベルに応じてフィルターのゲイン設定が自動で調整されます。

インタラクション
Add Bands(バンドの追加)
バンドの追加は以下の手順で行います。
- EQ画面内の白いコンポジット・カーブの上にマウスを重ねると + ボタン
が表示されます。
- 1度クリックすると、クリックした場所に新しい操作点を追加します。
- クリック、ドラッグをすると操作点を追加、ドロップした場所に配置します
- EQスペクトル画面内の任意の場所をダブル・クリックすると、その場所に新しい操作点を追加します。
- ダブル・クリックしドラッグをすると、新しい操作点を追加、ドロップした場所に配置されます。
- Command + Return (Mac)またはCtrl + Return (Windows)を押すと、EQスペクトル画面の中心に新しい操作点を追加 します。
バンドの削除
バンドの削除は以下の手順で行います。
- 操作点を選択し、バンド・コントロールパネルから × ボタンをクリックします。
- EQスペクトル画面上でクリック、ドラッグをすると複数の操作点を選択できます。DeleteキーまたはBackspaceキーを押 すと選択した操作点を削除します。
- Shiftを押しながら操作点をクリックするとその操作点が選択状態になり、DeleteキーまたはBackSpaceキーを押すと削除 します。
Alt-Solo(オルト・ソロ機能)
EQモジュールのAlt-solo(オルト・ソロ機能)を使えば現在のEQ設定を変更することなく、特定の周波数帯域を個別に再生 することができます。

Altキー(Windows)またはOptionキー(Mac)を押しながらEQスペクトル画面の任意の場所をクリックすると、その周囲の 周波数帯域をソロで再生します。
Alt-Solo機能のQ
Alt-Solo機能のQはOptions(オプション)のウィンドウで調整できます。
バンドのコントロール・パネル
配置されているバンドのコントロール・パネルを開くにはEQモジュール画面内の操作点をクリックします。

バンド・コントロールパネルでは以下の設定項目が操作できます。
- General Band Controls(一般設定)
- Frequency(周波数)
- Gain(ゲイン)
- Bandwidth(帯域幅)
- Filter Shape(フィルター形)
- Dynamic Processing Modes(ダイナミック処理モード)
General Band Controls(一般設定)
バンド・コントロールパネルの左側にはEnable(有効/無効化)、Solo(ソロ)、Remove(削除)のメニューがあります。

Enable(有効/無効化)
現在選択されているバンドを有効または無効にします。
メモ
無効状態のバンドはEQモジュール内に表示されたままですが、有効状態のバンドと異なり、灰色で表示されます。
Solo(ソロ)
一時的にカットオフ・フィルターを有効にし、選択したフィルターの周波数帯域を個別に聴くことできます。
ヒント:ショートカットキー
Altキーを押しながらEQの操作点をクリックすると、Solo機能が有効になります。
Remove(バンドの削除)
選択されているバンドを削除します。
Frequency(周波数)
選択している操作点の中心の周波数(またはカットオフ周波数、Hz)を設定します。対応している周波数の範囲は20Hzから 20kHzまでです。

ヒント:EQフィルターの周波数の調整
EQのバンドの周波数は以下の手順で調整します。
- EQの操作点をクリック、左にドラッグすると周波数を下げ、右にドラッグすると周波数を上げます。
- Shiftキーを押しっぱなしにすると、縦軸への動きを止めて操作点を左右に移動できます。
- 周波数の値をダブル・クリックするとインライン編集状態になり、数字をキーボードで入力できます。
- 操作点を選択した状態で←キーを押すと周波数を下げ、→キーを押すと上げます。
- Shift キーを押したままこの操作すると、数値を 粗調整 します。
- Command キー(Mac)または Ctrl キー(Windows)を押したまま操作すると、数値を 微調整 します。
Gain(ゲイン)
選択しているフィルターのゲイン(dB)を設定します。対応しているゲインの範囲は-30dBから+15dBまでです。

ヒント:EQフィルターのゲイン調整
EQのバンドのゲインは以下の手順で調整します。
- EQの操作点をクリック、上にドラッグするとゲインを上げ、下にドラッグするとゲインを下げます。
- Shiftキーを押しっぱなしにすると、横軸への動きを止めて操作点を上下に移動できます。
- ゲインの値をダブル・クリックするとインライン編集状態になり、数字をキーボードで入力できます。
- 操作点を選択した状態で↑キーを押すとゲインを上げ、↓キーを押すとゲインを減少します。
- Shift キーを押したままこの操作すると、数値を 粗調整 します。
- Command(Mac)または Ctrl(Windows)を押したまま操作すると、数値を 微調整 します。
- 操作点をダブル・クリックするとゲインとQ/Slope(傾き)の値をデフォルトに戻します。
ゲインの目盛
EQモジュール画面の右端の縦軸目盛(dB)はEQのゲインを表します。
Bandwidth(帯域幅)
選択しているフィルターの幅または傾きを設定します。選択している[Filter Shape(フィルター形)](#filter-shape- フィルター形)によってQまたはSlopeに表示が分かれます。

コツ: EQフィルターのQ/Slopeの調整
EQバンドのQ/Slopeは以下の手順で調整します。
- 操作点の左右のハンドルをクリック、操作点側に寄せるようにドラッグすると帯域幅を減少します。
- 操作点の左右のハンドルをクリック、操作点側から離すようにドラッグすると帯域幅を増加します。
- Q/Slopeの値をダブル・クリックするとインライン編集状態になり、数字をキーボードで入力できます。
- 操作点上にマウスを重ね、マウス・ホイールを操作するとQ/Slopeを調整します。
- 操作点を選択し、Altキー(Windows)またはOptionキー(Mac)と←キーを押すと帯域幅を減少、Altキー(Windows)また
はOptionキー(Mac)と→キーを押すと帯域幅を増加します。
- Shiftキーを押したままこの操作すると、数値を粗調整します。
- Command(Mac)または Ctrl(Windows)を押したままこの操作すると、数値を微調整します。
- 操作点をダブル・クリックするとゲインとQ/Slopeの値をデフォルトに戻します。
フィルター・タイプ
16種類のフィルター形があり、それぞれ以下のカテゴリーに属します。
Pass Filter(パス・フィルター)
Pass Filter(パス・フィルター)は指定されたカットオフ周波数より、ハイパスの場合は低い、ローパスの場合は高い場 合に周波数成分を減衰させます。減衰度はフィルターの傾きによって決まります。
Pass Filter(パス・フィルター)はサブ・メニュー、Highpass(ハイパス)とLowpass(ロー パス)の項目の中に合計4種類あります。
Peak Filter(ピーク・フィルター)
Peak Filter(ピーク・フィルター)は特定の周波数のレベルをブーストまたはカットします。操作点の中心からどれだけ の範囲のブーストまたはカットを適用するかは、フィルターのQ(帯域幅)の設定によって決まります。
Peak Filter(ピーク・フィルター)はサブ・メニュー、Bell(ベル)の項目の中に合計4種類あります。
Shelf Filter(シェルフ・フィルター)
Shelf Filter(シェルフ・フィルター)は特定の周波数のレベルより上、または下の周波数成分を、一定量ブーストまたは カットします。
Shelf Filter(シェルフ・フィルター)はサブ・メニュー、High Shelf(ハイ・シェルフ) とLow Shelf(ロー・シェルフ)の項目の中にあります。
Filter Shape(フィルター形)
選択しているバンドのフィルター形を設定します。
フィルター形のメニューはドロップ・ダウンで表示され、Bell(ベル)、Low Shelf(ロー・シェル フ)、High Shelf(ハイ・シェルフ)、Lowpass(ローパ ス)、 Highpass(ハイパス)のサブ・メニューから選択します。

Bell(ベル)
Bell(ベル)のサブ・メニューには以下のPeak Filter(ピーク・フィルター) が含まれています。
![]() |
フィルター形 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
Bell(ベル) | 特定の周波数の周辺をなめらかにブーストまたはカットします。 |
![]() |
Proportional Q(プロポーショナルQ) | ブーストまたはカットの量に比例して形が変わるユニークなフィルターです。EQカーブの中心、ブーストまたはカットする周波数成分の量が多くなるほど、カーブの角度がより狭まります。 |
![]() |
Vintage(ヴィンテージ) | ブーストよりもカットのほうがより帯域幅が狭くなる上下非対称のベル・フィルターです。 |
![]() |
Band Shelf(バンド・シェルフ) | 広範囲、上部が平面のベル・フィルターです。周波数成分をひとまとめでブースト、または減衰するのに便利です。 |
Low Shelf(ロー・シェルフ)
Low Shelf(ロー・シェルフ)のサブ・メニューには以下の Shelf Filter(シェルフ・フィルター)が含まれています。
![]() |
フィルター形 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
Analog(アナログ) | シンプルにブーストまたはカットを行う、効率的なフィルター形です。 |
![]() |
Resonant(レゾナント) | 1つの操作点で、フィルターの両端に相補的なレゾナンス形フィルターを作る、複雑なフィルターです。 |
![]() |
Vintage(ヴィンテージ) | 有名なPULTECのアナログEQをモデルにしています。1つの操作点で相補的な周波数ディップ(窪み)作る、複雑なフィルターです。 |
![]() |
Baxandall Bass (バクサンドール・ベース) | 低周波数用のなだらかなシェルフ形フィルターです。Baxandallの EQをモデルにし、さらに自由な周波数調整ができるようにしています。 |
High Shelf(ハイ・シェルフ)
High Shelf(ハイ・シェルフ)のサブメニューには以下の Shelf Filter(シェルフ・フィルター)が含まれています。
![]() |
フィルター形 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
Analog(アナログ) | シンプルにブーストまたはカットを行う、効率的なフィルター形です。 |
![]() |
Resonant(レゾナント) | 1つの操作点で、フィルターの両端に相補的なレゾナンス形フィルターを作る、複雑なフィルターです。 |
![]() |
Vintage(ヴィンテージ) | 有名なPULTECのアナログEQをモデルにしています。1つの操作点で相補的な周波数ディップ(窪み)作る、複雑なフィルターです。 |
![]() |
Baxandall Treble(バクサンドール・トレブル) | 高周波数用のなだらかなシェルフ形フィルターです。BaxandallのEQをモデルにし、さらに自由な周波数調整ができるようにしています。 |
Highpass(ハイパス)
Highpass(ハイパス)のサブ・メニューには以下のPass Filter(パス・フィルター) が含まれています。
![]() |
フィルター形 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
Flat(フラット) | バターワース・フィルターともいい、通過帯域や阻止帯域へのリップルやレゾナンスの影響を受けずに波形を最大限に平坦にし、最適化します。 |
![]() |
Resonant(レゾナント) | ゲインを増加してカットオフ周波数を強調するレゾナンス・コントロールを備えたフィルター形です。 |
Lowpass(ローパス)
Lowpass(ローパス)のサブ・メニューには以下のPass Filter(パス・フィルター) が含まれています。
![]() |
フィルター形 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
Flat(フラット) | バターワース・フィルターともいい、通過帯域や阻止帯域へのリップルやレゾナンスの影響を受けずに波形を最大限に平坦にし、最適化します。 |
![]() |
Resonant(レゾナント) | ゲインを増加してカットオフ周波数を強調するレゾナンス・コントロールを備えたフィルター形です。 |
Dynamic Processing Modes(ダイナミック処理モード)
ダイナミック処理モードを設定を開くには操作点を選択し、バンド・コントロールパネルの右側の矢印ボタンをクリックします。

メモ
選択中の操作点のダイナミック処理モードが有効にしている場合、ダイナミック処理モードのパネルを開く矢印はオレンジ
色になっています。
Dynamic Gain Mode(ダイナミック・ゲイン・モード)を有効化する場合はGainボタン、Dynamic Frequency(ダイナミック周波数モード)はFrequencyボタンを、それぞれダイナミック・コントロールパネル内でクリックします。1つのバンドに、1つのダイナミック処理モードが選択できます。(すなわち、1つのバンドでゲイン・モードと周波数モード両方を使用することはできません。)

Gain Mode(ゲイン・モード)
信号がEQバンドに設定されたThreshold(スレッショルド)を超えると自動的にゲインが変 化します。

選択した操作点の、ダイナミック・コントロールパネルの “Gain” ボタンをクリックするとダイナミック・ゲイン・ モードを有効にします。
メモ: ダイナミック・ゲイン・モードの使用
ダイナミック・ゲイン・モードはLowpass(ローパス)および Highpass(ハイパス)のフィルターには使用できません。
Boost or Cut Mode(ブースト/カットモード)
ゲイン・モードが有効の場合、小さな三角形のアイコンがEQの操作点の上下に表示されます。このアイコンが、ゲインが予 想されるゲインの変動方向を示します。いずれかの三角形のアイコンをクリックすることでゲインの変動方向を決定しま す。

- ブースト: 上向きの三角形を選択すると、信号がスレッショルド を超えた時、フィ
ルターのゲインを 増加 します。
- EQの操作点が0のラインより上に配置されている場合、ブーストが発生するまでフィルターのゲインは0dBになります。 信号がスレッショルドを超えてブーストが発生した時、フィルターのゲインは操作点が指し示す方向に増加します。
- EQの操作点が0のラインより下に配置されている場合、信号がスレッショルドを超えた時、フィルターのゲインが0dBに 向かって増加します。
- カット: 下向きの三角形を選択すると、信号がスレッショルド を超えた時、フィル
ターのゲインを 減少 します。
- EQの操作点が0のラインより上に配置されている場合、信号がスレッショルドを超えた時、フィルターのゲインは0dBに 向かって減少します。
- EQの操作点が0のラインより下に配置されている場合、カットが発生するまでフィルターのゲインは0dBになります。信 号がスレッショルドを超えてカットが発生した時、フィルターのゲインは操作点が指し示す方向に減少します。
Threshold(スレッショルド)
選択したEQの操作点がゲイン調整を行う信号レベルの閾値を設定します。

ヒント:ダイナミックEQを使ってシビランス(歯擦音)を減らす
シビランスを抑制するとき、De-esser module(ディエッサー・モジュール)の代わりにダイナ ミックEQの操作点の機能を役立てることができます。
Frequency Mode(周波数モード)
倍音の変化に伴ってEQバンドの周波数設定が自動的に変化します。

EQバンドの周波数モードが有効の時、入力信号の基本周波数を識別します。そして設定された周波数に最も近い倍音の周波 数を特定します。ボーカルの基本周波数が時間と共に変化すると、EQバンドの周波数設定もその倍音に追従するように自動 で変化します。周波数モード有効時に周波数設定が手動で変更された時、EQバンドは新たな設定値に近い倍音を追従するよ うに変更されます。
ヒント:ダイナミック周波数モードの使用ポイント
- ダイナミック周波数モードを有効にしたハイパス・フィルターはボーカルの第一高調波(基本成分)を追跡します。これに より、ボーカルの特性を維持するとともに不必要なロー・エンドのランブル(鈍い振動ノイズ)をカットします。
- 複数のEQバンドのダイナミック周波数モードが有効になっている場合、時間の経過とともに倍音を追跡する事により、 オートメーションを必要とせずボーカルの特性を変更することができます。
- ダイナミック周波数モードを有効にしたベル・フィルターは耳障りなボーカルの共鳴音を追跡、カットします。
Global Module Controls(グローバル・モジュール・コントロール)
モジュール・チェーンにはBypass(バイパス)、Solo(ソロ)、 Remove(削除)、Reorder(並べ替え)、Wet/Dry Mix (ウェット/ドライ)といった各モジュール共通の操作項目があります。

グローバル・コントロールの説明
Nectarのモジュール・チェーンとその他のグローバル・コントロールについて知るには、Global Controls(グローバ ル・コントロール)のチャプターをご確認くださ い。
メーター
EQ画面に表示されるメーターには[Spectrum Analyzer(スペクトル・アナライザー)](#spectrum-analyzer-スペクトル-ア ナライザー)、Composite Curve(コンポジット・カーブ)、Filter Response Curve(フィルター・レスポンス・カーブ)があります。
Spectrum Analyzer(スペクトル・アナライザー)
周波数スペクトル全体の入力信号の大きさ(振幅、dB表記)をリアルタイムで表示します。2つのスペクトル・アナライザー がEQモジュール内に表示され、処理による効果を比較します。入力信号は枠のない濃い灰色のスペクトルで表示されます。 処理後の出力スペクトルは白枠で前面に表示されます。

EQスペクトルの目盛
- EQモジュール・パネルの左側、縦軸の目盛はスペクトルの振幅を表しています。
- EQモジュール・パネルの右側、縦軸の目盛はEQの操作点のゲインを表しています。
- EQモジュール・パネルの底面、横軸の目盛は周波数を表しています。

Composite Curve(コンポジット・カーブ)
コンポジット・カーブはEQモジュール・パネル内の太い白線で表示されます。EQフィルターを追加、変更するとコンポジッ ト・カーブ全体の形状が変化します。このカーブは全ての有効化されているバンドのフィルタ応答を複合的に表示していま す。

Filter Response Curve(フィルター・レスポンス・カーブ)
半透明の黄色で塗られている箇所は単一のバンドのフィルター応答を個別に表示しています。このカーブは選択したフィル ターが他のフィルターの影響を受けない場合、白いコンポジット・カーブに隠れます。

ゲート
概要
ゲートを使用すると、ボーカルのフレーズ間のブレイク(休止点)にある不必要な信号成分を抑制することができます。
ゲート・モジュールはボーカルのフレーズ間を手動で無音化、または無音を挿入する代わりに、より効率的で柔軟な
方法を用います。ゲートには入力に対して処理を適用する方法、タイミングを調整する Controls(操作項
目)
と最適な値を設定してその効果を堅固に視覚化するMeters (メーター)があります。

Controls(操作項目)
ゲート・モジュールのそれぞれの操作項目が合わさり、どのように入力信号に適用されるかを設定します。ゲート・モ ジュールには以下の操作項目があります。
Threshold(スレッショルド)
ゲート・モジュールには、Open Threshold(オープン・スレッショルド) とClose Threshold(クローズ・スレッショルド)の2つのスレッショル ド・コントロールがあります。
Open Threshold(オープン・スレッショルド)
信号を通過させてゲートがオープンにする(音を鳴らす)レベルを設定します。入力信号がOpen Threshold(オープン・ス レッショルド)のレベルを下回ると、レベルは下がらなくなります。

Close Threshold(クローズ・スレッショルド)
ゲートをクローズにする(リリース・フェイズに移る)レベルを設定します。入力信号がClose Threshold(クローズ・ス レッショルド)の値を下回ると、レベルが下がります。
トリガーのスレッショルド値に影響を与えずによりDecay(ディケイ)の音を通過させる(鳴らす)にはClose Threshold (クローズ・スレッショルド)の値を下げます。状況によっては、鳴らしたくない音の信号レベルがOpen Threshold(オー プン・スレッショルド)の設定レベルに近く、ゲートを頻繁に行き来しまうことによりチャタリング・ノイズを起こす恐れ があります。このチャタリングを避けるためにはClose Threshold(クローズ・スレッショルド、またはヒステリシスとも 呼びます)をOpen Threshold(オープン・スレッショルド)より数dB下げて設定すると良いでしょう。

信号がClose Threshold(クローズ・スレッショルド)より下回ると、信号がOpen Threshold(オープン・スレッショル ド)のレベルを超えるまでゲートをオープンにする(音を鳴らす)動作を行いません。
Ratio(レシオ)
Close Threshold(クローズ・スレッショルド)を下回った信号に適用するゲイン・リダクションの量を設定します。

Attack(アタック)
信号がOpen Threshold(オープン・スレッショルド)を超えたとき、ゲートをクローズからオープン状態にするための時間 をミリセカンド(ms)で設定します。

Release(リリース)
信号がClose Threshold(クローズ・スレッショルド)を下回ったとき、ゲートをオープンからクローズ状態にするための 時間をミリセカンド(ms)で設定します。

Global Module Controls(グローバル・モジュール・コントロール)
モジュール・チェーンにはBypass(バイパス)、Solo(ソロ)、 Remove(削除)、Reorder(並べ替え)、Wet/Dry Mix (ウェット/ドライ)といった各モジュール共通の操作項目があります。

グローバル・コントロールのチャプター
Nectar 3のモジュール・チェーンとその他のグローバル・コントロールの詳細は、Global Controls(グローバル・コント ロール)のチャプターをご覧ください。
Meters(メーター)
ゲート・モジュールには処理前と処理後の信号の違いを監視するスクロール表示の波形表示メーターがあります。
Waveform Displays(波形表示)
スクロール表示による波形表示メーターはゲート処理前と処理後の信号の振幅を経時変化を表示します。最新の情報がメー ターの右から左へ流れます。

処理された出力信号 は 明るい灰色 で入力信号の前面に表示されます。処理されていない入力信号 は 暗い灰色
で出力信号の後面に表示されます。信号がゲート処理されると、出力信号に適用されたゲイン・リダクションは2つの波
形の差によって確認することができます。
Gain Reduction Meter
Displays the current average amount of gain reduction in decibels (dB) applied to the signal.

ハーモニー
概要
ハーモナイザーを使用するとピッチ・シフトされたボーカルのコピーを作ることにより、ボーカルのハーモニーを生成す ることができます。 ハーモニー・モジュールには操作点を使って調整ができるX/Yパッド・インターフェースがあり、最 大8つまでのボイスに対してレベル、定位、ピッチ、タイミングを簡単に調整できます。また、ハーモニー・モジュールの MIDI mode(MIDIモード)ではMIDIコントローラーによってボイス(和音)を発することができ ます。
Controls(操作項目)
ハーモニー・モジュール・パネルには全てのボイスを調整する一般操作項目と、個別にボイスをカスタマイズするX/Yパッ ド・インターフェースがあります。

ハーモニー・モジュール・パネルには以下の操作項目があります。
- [Global Voice Controls(グローバル・ボイス・コントロール)](#global-voice-controls-グローバル-ボイス-コント ロール)
- [Voice XY Pad Controller(ボイスX/Yパッド・コントローラー)](#voice-xy-pad-controller-ボイスX/Yパッド-コント ローラー)
- [Voice Node Controls Panel(ボイス操作点のコントロール・パネル)](#voice-node-controls-panel-ボイス操作点の コントロール-パネル)
Global Voice Controls(グローバル・ボイス・コントロール)
ハーモニー・モジュール・パネルの右側にすべてのボイスに適用する処理パラメータがあります。

Scale(スケール)の設定
ハーモニー・モジュールのピッチ補正処理に使うスケールを設定します。

“Set Scale"ボタンをクリックするとPitch module(ピッチ・モジュール)を開き ます。ピッチ・モジュール・パネルの左側にあるVocal Register(ボーカル・レジスタ)とスケールの設定によって、ハー モニー・モジュールで追加したボイスに適用するピッチ補正処理が変わります。
ピッチ、ハーモニー・モジュール間の設定の共有:スケールとボーカル・レジスタ
ピッチ・モジュールのボーカル・レジスタとスケールの設定はハーモニー・モジュールの設定と共有します。ボーカル・レ ジスタとスケールの設定についての詳細はPitch module(ピッチ・モジュール)のチャプ ターをご覧ください。
Voices Only(ボイスのみ再生)
有効時、主音をミュートにしてハーモニー・モジュールに生成されたすべてのボイスをソロで再生します。

Voices(ボイス)
ハーモニー・モジュールの右側にある"Voices”(ボイス)のセクションでは、ハーモニー・モジュールによって生成したす べてのボイスのピッチ補正量、ピッチ・バリエーション、タイミング・バリエーションを設定できます。

Pitch Correction(ピッチ補正)
ハーモニー・モジュールに生成されたボイスに適用するピッチ補正の特性、処理量を調整します。

ヒント:ピッチ補正の操作
- ピッチ補正値を+100%にすると設定したスケールに合わせてボイスを補正します。
- ピッチ補正値を-100%にするとボイスをデチューンします。
Time Variation(タイム・バリエーション)
生成されたボイスに適用する時間のオフセットを調節します。

この項目を上げると生成されたボイスの位相の打ち消し合いを減らし、ボイスのコーラス効果を高めます。
Pitch Variation(ピッチ・バリエーション)
生成されたボイスに適用するピッチのオフセットを調節します。

この項目を上げると各ボイスのピッチをわずかに変えることによりハーモニー特性をヒューマナイズするのに役立ちます。 また、生成されたボイスの位相の打ち消し合いを減らすことにも役立ちます。
Filter(フィルター)
ハーモニー・モジュールの右側にある小さなフィルター・ディスプレイには、ハーモニー・モジュールの出力を形成する ロー、ハイ・シェフル・フィルターの操作項目があります。

Note
ポスト・フィルターはハーモニー・モジュールのウェット(処理された音)の出力信号に適用されます。
- 以下の操作でシェルフ・フィルターの値を調整します。
- 操作点をクリックし、上下にドラッグするとゲインを変更します。
- 操作点をクリックし、左右にドラッグすると周波数を変更します。
MIDI Mode(MIDIモード)
MIDIコントローラーまたはMIDIトラックを使ってボイスのピッチを操作する機能を有効にします。

MIDIモードが有効のとき、MIDIノートでボイスの構成音を演奏するとVoice XY Pad Controller(X/Yパッド・コントロー ラー) にある操作点がハイライトされます。音はMIDI ノートへ入力順に割り当てられます。ボイスの操作点に書かれた番号で再生される順番が決まり、小さい番号から順番に再 生されます。
例:MIDIノートのボイス割り当て
例えば、MIDIモードで4つの操作点が有効化されている場合、以下のようになります。
- 1番目のMIDIノートが演奏されたとき、番号1のボイスが演奏されます。
- 1番目のMIDIノートがリリースされる前に2番目のMIDIノートが演奏されたとき、番号2のボイスも演奏されます。
- 1番目のMIDIノートがリリースされた後に3場面のMIDIノートが演奏されたとき、1番目のボイスが演奏されます。
MIDIモードの設定のヘルプ
ハーモニー・モジュールのMIDIボタンの右にある**?**ボタンをク リックすると、プラグインを閉じずにDAW内で、セットアップ・スクリーンから手順に沿ってMIDIモードの設定ができま す。
Voice XY Pad Controller(ボイスX/Yパッド・コントローラー)
ハーモニー・モジュール・パネルの左側にあるX/Yパッド・コントローラーでボイスの操作点を管理、調整します。

X/YパッドのX軸(横軸)はボイスの定位を表します。Y軸(縦軸)はボイスのゲイン(レベル)を表します。
ボイスの追加と削除
X/Yパッドからボイスを簡単に追加、削除できます。ハーモニー・モジュールでは最大8つのボイスをサポートします。
ボイスの追加
以下の方法でX/Yパッドにボイスの操作点を追加します。
- マウス・カーソルをX/Yパッドのディスプレイの上に重ね、+ボタンをクリックするとその場所に新しい操作点を追 加します。
- Command+Return(Mac)かControl+Return(Windows)を押すと操作点を追加します。

ボイスの削除
以下の方法でX/Yパッドからボイスの操作点を削除します。
- ボイスの操作点を選択してDeleteまたはBackspaceキーを押すと削除します。
- ボイスの操作点を選択してvoice node controls panel(ボイス操作点のコントロール・パネ ル)の ×ボタンをクリックすると操作点を削 除します。
ヒント:複数の操作点を素早く削除するには
X/Yパッド・ディスプレイでクリック、ドラッグを すると複数の操作点を四角で囲って選択できます。選択されたすべての操作点を削除するにはDeleteまたはBackspaceキー を押します。
Voice Node Controls Panel(ボイス操作点のコントロール・パネル)
ボイス操作点のコントロール・パネルはVoice XY Pad Controller(ボイスX/Yパッド・コントロー ラー)からノードを選択したときに表示されます。

ボイス操作点のコントロール・パネルには以下の操作項目があります。
General Voice Node Controls(ボイス操作点の一般操作項目)
ノード・コントロール・パネルの左側に現在選択されているボイス操作点の有効/無効化とソロの操作項目があります。

- Enable(有効化): 現在選択されているボイスの処理を有効化または無効化します。
- Solo(ソロ) 現在選択されているボイスをソロで出力します。
Interval(インターバル)
生成されたボイスの、主音とのピッチ差を設定します。

デフォルト時、インターバルは主音と同一ピッチの"Unison"(ユニゾン)に設定されています。インターバルの設定は-12 (1オクターブ下)から+12(1オクターブ上)まで設定できます。
Fine(ピッチ微調整)
選択中のボイスに適用するピッチ微調整の量を設定します。

Fine(ピッチ微調整)は-100ct(セント)から+100ct(セント)の間で調整できます。100セントは1半音と同じです。
Delay(ディレイ)
選択中のボイスに適用するディレイ時間を設定します。

Delay(ディレイ)は0ms(ミリセカンド)から100ms(ミリセカンド)の間で調整できます。
Gain(ゲイン)
選択中のボイスに適用するゲインの量を表示しています。

ゲインは-20dB(デシベル)から0dB(デシベル)の間で調整できます。
Voice Gain Adjustments
選択中のボイス操作点のゲインは以下の方法で調整できます。
- X/Yパッド・コントローラー上の操作点をクリックして上にドラッグするとレベルを上げ、下にドラッグするとレベルを 下げます。
- ボイス・コントロール・パネルにあるゲインの値をクリックするとインライン編集状態となり、キーボードで数字を入力 できます。
Pan(定位)
選択中のボイスの定位を設定します。

Pan(定位)は-100(全て左チャンネルから出力) から+100(全て右チャンネルから出力)の間で調整できます。
ボイスの定位調整
選択中のボイス操作点の定位は以下の方法で調整できます。
- X/Yパッド・コントローラー上の操作点をクリックして左右にドラッグします。
- ボイス・コントロール・パネルにある定位の値をクリックするとインライン編集状態となり、キーボードで数字を入力で きます。
Global Module Controls(グローバル・モジュール・コントロール)
モジュール・チェーンにはBypass(バイパス)、Solo(ソロ)、 Remove(削除)、Reorder(並べ替え)、Wet/Dry Mix (ウェット/ドライ)といった各モジュール共通の操作項目があります。

グローバル・コントロールのチャプター
さらにNectar 3のモジュール・チェーンとその他のグローバル・コントロールを知るには、Global Controls(グローバ ル・コントロール)のチャプターをご覧ください。
ピッチ
概要
ピッチ補正を使うと指定したスケールのピッチに合うように入力のノートを自動的に調整することで音程の外れたボーカ ルを修正することができます。 ピッチ・モジュールにはコンプレッサー・モジュールにはピッチ補正処理を調整し、整 えるControls (操作項目)と入力のノートと各ノートに適用するピッチ補正の度合を監視する Meters(メーター)があります。

Nectar 3とMelodyne 4 essential
Nectar 3にはMelodyne 4 essentialが同梱されています。これを使えばボーカル・トラックの各ノートのピッチとタイミン グを個別に編集できます。
Controls(操作項目)
ピッチ・モジュールの左側にあるVocal Register(ボーカル・レジスタ)と Scale(スケール)の設定はハーモニー・モジュールの設定と共有します。

これらの操作項目によりピッチ、ハーモニーのモジュールでどのようにピッチ検出を行い、入力 のボーカルに対して補正を行うかを設定します。
Vocal Register(ボーカル・レジスタ)
ピッチとHarmony(ハーモニー)のモジュールでどのようにピッチ・データを入力信号から分析す るかを設定します。

Mid(ミディアム) を選択すれば幅広いボーカルに対して効果を発揮します。ピッチ補正処理により機械的になった り好ましくない動作になったりしたときは、より良い設定を目指して Low(ロー) や High(ハイ) を試してみま しょう。
Scale(スケール)
ピッチ、ハーモニーのモジュールでピッチ検知と補正をするための音階を設定します。この設定 により入力のボーカルで補正を行うノートを設定します。

スケールのカテゴリーをKey(キー)またはCustom(カスタム)から選択します。 An Auto Detect feature is available in the Plus edition of Nectar. Auto Detect can be used to help determine the scale of the incoming signal when Key mode is selected.
Nectarの参照ピッチのキャリブレーション
デフォルト時、ピッチ検知と補正は入力された音のピッチが A(ラ)= 440Hz を基準としていることを前提に動作しま す。入力された音が異なるピッチの基準を持つ場合、Options(オプション) でピッチの値をキャリブレーションすれば、ピッチ検知と補正の結果を向上します。
Key(キー)
キー を Chromatic(クロマティック)、Major(メジャー)、Minor(マイナー) のいずれか1つから選択 し、その音階の種類に合わせて入力のボーカル補正をするよう設定します。

ルート・ノート
選択したスケール(メジャーまたはマイナー)のルート・ノートまたはキーを設定します。

メモ:クロマティック・スケールにはルート・ノートはありません
スケールの項目でChromatic(クロマティック)を選択したとき、ルート・ノートの選択は設定に影響しません。
Scale Type
Sets the scale used to correct the incoming signal to.

You can choose from the following scale types when Key mode is selected:
- CHROMATIC(クロマティック): どのようなオクターブ、ノートでもピッチ補正の対象になります。
- ただし、Chromatic(クロマティック)が選択されているとルートのノートは補正の影響を受けません。
- ボーカルのキーがわからないときは、Chromatic(クロマティック)を使用すると最良の結果が得られます。
- 例:Chromatic(クロマティック) が選択されているとき、C、C#/Db、D、D#/Eb、E、F、F#/Gb、G、G#/Ab、A、 A#/Bb、B のノートがピッチ補正の対象になります。
- MAJOR(メジャー): 選択したメジャー・キーに含まれているノートがピッチ補正の対象になります。
- 例:C#メジャー が選択されているとき、C#, D#, E#, F#, G#, A#, B# のノートがピッチ補正の対象になります。
- MINOR(マイナー): 選択したマイナー・キーに含まれているノートがピッチ補正の対象になります。
- 例:Eマイナー が選択されているとき、E, F#, G, A, B, C, D のノートがピッチ補正の対象になります。
Auto Detect
PLUS OnlyWhen Key mode is selected, the Auto Detect feature can be enabled to assist with selecting the root note and scale type of the incoming vocal.

Click the Auto Detect button and playback audio to allow Nectar to begin listening to the incoming signal. As audio plays back, the three most likely scales will be displayed in the Auto Detect window.
Select the scale you would like to use and click the checkmark button to set the root note and scale type.
Click the x
button to dismiss the Auto Detect window without changing the current scale settings.
Custom(カスタム)
スケールで Custom(カスタム) を選択したとき、キーボードが表示されます。

それぞれのキーボードのキーをクリック することにより、カスタムで補正対象となるスケールを設定できます。このディスプレイで無効化したキーは、ピッチ補正 処理の対象から外れます。
Transpose(トランスポーズ)
補正されたボーカルに適用する、固定のピッチ・シフト量を設定します。

この項目で-12(半音)から+12(半音)の間で設定します。デフォルトでは0(トランスポーズなし)に設定されています。
Correction Controls(補正の操作項目)
以下の操作項目により自動ピッチ補正処理の特性とスピードを設定します。 これらの操作項目はピッチ・モジュールにのみ適用されます。
Enable Correction(補正の有効化)
ピッチ補正処理を有効化または無効化します。

Strength(強さ)
入力信号を選択したスケールのノートに合わせて、どれだけ厳密に補正をするかを設定します。

値が高ければ高いほど処理を行ったボーカルの自然なビブラートが減少、またはなくなります。値が低ければ低いほど処理 を行ったボーカルのビブラートは保持され、より自然なサウンドが得られます。
Speed(スピード)
入力信号を選択したスケールのノートに合わせて、どの程度素早く補正をするかを設定します。

この項目で0ミリセカンド(ms)から200ミリセカンド(ms)の間で設定できます。低い 設定スピードが 速い 補正レスポンス に相当し、よりロボット・サウンドを持ったピッチ補正になります。高い 設定スピードが 遅い 補正レスポンスに相当 し、より自然なサウンドを持ったピッチ補正になります。
Formant(フォルマント)
フォルマント・シフトとフォルマント・スケーリングの微調整を行う拡張設定を有効化または無効化します。

デフォルト時、Nectarは録音されたボーカルのフォルマントをそのまま、入力信号として保存します。フォルマントはボー カルに人間らしい自然な声色を与える、重要な要素です。場合によっては、最良の結果を得るためにフォルマント・シフト とスケーリングの調整が必要になることがあります。
Formant Shift(シフト)
ボーカル補正に適用するフォルマント・トランスポーズの量を設定します。

この項目はst(semitone、半音)の単位で調整します。通常は、多くの場合デフォルト値の0が適切です。
Formant Scale(スケーリング)
ピッチ・シフト時のフォルマントに適用するフォルマント・スケーリングの量を設定します。

フォルマント・スケーリングを大きくするとピッチ・シフトの方向にフォルマントがシフトします。ボーカルの音が低い ノートから高いノートに移るとき、そのフォルマントはそのノートに向かってわずかに高くなります。フォルマント・ス ケーリングを設定することでボーカルのノートが激しく上下に動いているとき、より自然なサウンドを得るのに役立ちま す。
Global Module Controls(グローバル・モジュール・コントロール)
モジュール・チェーンにはBypass(バイパス)、Solo(ソロ)、 Remove(削除)、Reorder(並べ替え)、Wet/Dry Mix (ウェット/ドライ)といった各モジュール共通の操作項目があります。

ピッチ・モジュール:モジュール・チェーンの動作
- ピッチ・モジュールは常にモジュール・チェーンの1番目に固定され、動かしたり削除することはできません。
- しかし、ピッチ・モジュールのCorrection Controls(補正の操作項目)の 項目が無効化されていると、ピッチ補正は出力信号に適用されません。
- ピッチ・モジュールのミックス・スライダーをウェットとドライの信号が混ざるような設定にすると、ダブリングの効果 が得られます。 モジュール・チェーンの詳細はGlobal Controls(グローバル・コントロール) のチャプターをご覧ください。
Meters(メーター)
Correction controls(補正の操作項目)が有効のとき、モジュール・パネルの 中心にあるチューナーがアクティブになります。

チューナーにはピッチ検知とピッチ補正処理の効果を監視する3つのコンポーネントがあります。
Detected Input Pitch(検知した入力のピッチ)
チューナーの下にある目盛は入力信号から新しく検知したピッチを表示します。検知したピッチの値は目盛の真上にある垂 直線と重なります。

Target Pitch(ターゲット・ピッチ)
チューナーの中心にある大きな円が現在のピッチ補正のターゲット・ノート(補正先の目標ノート)を表示します。 Scale(スケール)で設定したノートのみ表示されます。

Correction Amount(補正量)
ターゲット・ピッチと検知した入力ピッチが一致しないとき、入力信号に補正が適用されます。ターゲット・ピッチ・ディ スプレイの後ろで左右に動く黄色い円により、検知ピッチがターゲット・ピッチよりもフラットまたはシャープであるかを 表示します。
検知ピッチがシャープ(ターゲット・ピッチよりも高い状態)だと、黄色い円は右に動きます。信号がシャープだと検知さ れれば、ターゲット・ピッチに合わせて信号のピッチを下げます。

検知ピッチがフラット(ターゲット・ピッチよりも低い状態)だと、黄色い円は左に動きます。信号がフラットだと検知さ れれば、ターゲット・ピッチに合わせて信号のピッチを上げます。

リバーブ
概要
リバーブを使用すると新たに空間感覚や特性をボーカルに追加できます。 Nectar 3のリバーブ・モジュールは伝統的 なハードウェア・リバーブのEMT 140STをモデルに、さらに新しくプリディレイとステレオ幅の設定を追加しました。

Controls(操作項目)
リバーブ・モジュールのコントロール・パネルにはリバーブのタイミング、ステレオ幅、特性をカスタマイズするパラメー タがあります。

Pre-Delay(プリディレイ)
処理された出力信号(ウェット)にディレイ処理を行う時間を設定します。

Pre-Delay(プリディレイ)は0ms(ミリセカンド)から200ms(ミリセカンド)まで操作できます。
メモ
モデルとなったEMT 140STにはプリディレイがありませんでしたが、Nectarのリバーブ・モジュールにはさらにプレート・ リバーブのサウンドをコントロールするために追加されています。プリディレイは明瞭さを上げ、ウェットとドライのボー カル信号を分離するのに役立ちます。
Decay(ディケイ)
反射が消散する時間を設定します。

Decay(ディケイ)は1.00s(秒)から5.00s(秒)の間で操作できます。
メモ
リバーブ・モジュールのディケイの時間はあらゆる周波数ですべて一定にはなりません。
Width(ステレオ幅)
リバーブの出力に適用するステレオ幅を設定します。

ステレオ幅は0%(ステレオ化なし)から100%の間で設定できます。
Saturation(サチュレーション)
ウェット(処理された)信号に与える微細な高調波のディストーション処理量を設定します

サチュレーションは0%(処理なし)から100%の間で操作できます。
Post Filter(ポスト・フィルター)
リバーブ・モジュールには3つのカスタマイズ可能なポスト・フィルターがあります。ハイパス、ローパス・フィルターに よりウェット(処理された)信号に含まれるランブル(鈍い振動ノイズ)の低音域や、耳障りな高音域といった不要な周波 数成分を抑制できます。ベル・フィルターで創造的、実用的なブーストまたはカットを、ウェット(処理後)信号に行うこ とができます。

ポスト・フィルター
- リバーブ・モジュールのフィルターはウェット(処理された)出力信号にのみ適用されます。
- 周波数の調整:フィルターの操作点をクリックして左右にドラッグすると周波数を調整します。
- ゲインの調整:フィルターの操作点をクリックして上下にドラッグするとゲインを調整します。
- リバーブ・モジュール・パネル右側の縦軸目盛はベル・フィルターのゲインを表しています。
- Q(帯域幅)の調整:フィルターの操作点を選択してハンドルを操作点に近づけるようドラッグするとQを狭め、操作 点から遠ざけるようドラッグするとQを広げます。
メモ:ゲインとQの調整が行えるのはベル・フィルターのみです。ハイパス、ローパス・フィルターの傾きは固定さ れています。
Global Module Controls(グローバル・モジュール・コントロール)
モジュール・チェーンにはBypass(バイパス)、Solo(ソロ)、 Remove(削除)、Reorder(並べ替え)、Wet/Dry Mix (ウェット/ドライ)といった各モジュール共通の操作項目があります。

グローバル・コントロールのチャプター
さらにNectar 3のモジュール・チェーンとその他のグローバル・コントロールを知るには、 Global Controls(グローバル・コントロール) のチャプターをご覧ください。
Meters(メーター)
リバーブ・モジュールには処理による効果を監視する2つのスペクトル・アナライザーがあります。
Spectrum Analyzer(スペクトル・アナライザー)
周波数スペクトル上の信号の振幅(レベル、dBで表記)をリアルタイムで表示します。モジュール・パネルの左側にある縦 軸の目盛は信号の振幅をデシベル(dB)で示しています。モジュール・パネルの右端にある縦軸の目盛はポスト・フィル ターの操作点のゲイン(dB)を示しています。

リバーブ・モジュールには2つのスペクトル・アナライザーが表示されます。入力はリバーブ・モジュール内に暗い灰色 で、出力はリバーブ・モジュール内に、明るい灰色で表示されます。

サチュレーション
概要
サチュレーションを使用するとボーカルにわずかに温かみを与えたり、歪みを強調することができます。 サチュレー ション・モジュールにはハーモニクスを強調し、ボーカルに独特の持ち味、特色を与える7つの異なるmodes(モー ド)があります。

Controls(操作項目)
コンプレッサー・モジュールには以下の操作項目があります。
Mode(モード)
信号に適用するサチュレーションのタイプを決定します。

以下は、各サチュレーション・モードでの音波特性をまとめた表です。
モード | 特性 |
---|---|
Analog アナログ ![]() |
マイルド、ざらついた歪み音。 奇数次倍音を強調するタイプのトランジスタをエミュレートします。 |
Retro レトロ ![]() |
鋭い、アグレッシブな歪み音。 Based on a row of odd harmonics that are characteristic of transistors. |
Tape テープ ![]() |
クラシック、アナログ・テープのサチュレーション。 奇数次倍音を強調しつつ、トランジスタのタイプのサチュレーションより高調波のスロープを短くします。 |
Tube チューブ ![]() |
豊かな、情熱的な音色。 奇数次倍音と偶数次倍音をミックスしたチューブ・サチュレーションをエミュレートします。 |
Warm ウォーム ![]() |
わずかな、倍音の温かさ。 急勾配スロープの偶数次倍音を生成します。 |
Decimate デシメイト ![]() |
独特な、デジタル・デシメイト。 サンプル・レートを下げてエイリアシング(折り返し雑音)による人工的な歪みを作ります。 |
Distort ディストーション ![]() |
アグレッシブ、濁ったサチュレーション。 |
Amount(処理量)
選択したサチュレーション・モードに適用するドライブの量を決定します。

Post Filter(ポスト・フィルター)
処理された信号に含まれる不要な高周波成分を減らします。

ポスト・フィルターについてのメモ
- サチュレーション・モジュールのハイシェルフ・フィルターはこのモジュールのウェット(処理された)出力にのみ 適用されます。
- フィルターの操作点をクリックして上下にドラッグするとゲインを調整します。
- フィルターの操作点をクリックして左右にドラッグすると周波数を調整します。
Global Module Controls(グローバル・モジュール・コントロール)
モジュール・チェーンにはBypass(バイパス)、Solo(ソロ)、 Remove(削除)、Reorder(並べ替え)、Wet/Dry Mix (ウェット/ドライ)といった各モジュール共通の操作項目があります。

グローバル・コントロールのチャプター
Nectar 3のモジュール・チェーンとその他のグローバル・コントロールの詳細は、Global Controls(グローバル・コント ロール)のチャプターをご覧ください。
Meters(メーター)
サチュレーション・モジュールには2つのスペクトラム・アナライザーと処理による効果を監視する倍音のハイライト・ ディスプレイがあります。
Spectrum Analyzer(スペクトル・アナライザー)
周波数スペクトル上の信号の振幅(レベル)をリアルタイムで表示します。モジュール・パネルの左側にある縦軸の目盛は 信号の振幅をデシベル(dB)で示します。モジュール・パネルの下端にある横軸の目盛は周波数をヘルツ(Hz)で示しま す。

サチュレーション・モジュールには2つのスペクトル・アナライザーが表示されます。入力はサチュレーション・モジュー ル内に枠のない暗い灰色で、出力はサチュレーション・モジュール内に、白枠に明るい灰色で表示されます。

Harmonic Highlights(倍音ハイライト)
オーディオ再生時、サチュレーション・モジュールによって生成され追加された倍音成分は黄色く塗りつぶされて表示され ます。

グローバル・コントロール
概要
Module Chain(モジュール・チェーン)とI/O section(I/Oのセクショ ン)にはNectar 3のIPC(プラグイン間連携コミュニケーション)の名前、シグナル・フ ロー(信号処理の流れ)、レベル、ステレオ・イメージをカスタマイズするいくつかのパラメータがあります。
リサイズ可能なウィンドウ
Nectar 3のメイン・ウィンドウはリサイズが可能です。プラグイン・ウィンドウの右下隅をクリック、ドラッグすることで ウィンドウ・サイズを変更できます。
連携プラグインの名前
iZotopeの対応プラグイン内のIPCリストに表示する連携プラグインの名前を決定します。

Module Chain(モジュール・チェーン)
モジュール・チェーンでボーカルに対してカスタマイズ性の高いチェーン処理を可能とします。

以下のモジュールがのモジュール・チェーンに追加できます。
- Compressor(コンプレッサー) (2つ)
- De-esser(ディエッサー)
- Delay(ディレイ)
- Dimension(ディメンション)
- EQ(イコライザー) (2つ)
- Gate(ゲート)
- Harmony(ハーモニー)
- Pitch(ピッチ)
- Reverb(リバーブ)
- Saturation(サチュレーション)
モジュール・チェーンで以下の機能と操作項目が使用できます。
Add(追加)
モジュール・チェーンの右端の + ボタンをクリックすると、モジュール・メニューを開きます。リストからモジュー ルを選択すると、モジュール・チェーンの最後のスロットに追加されます。

モジュール数の制限
モジュールのほとんどはモジュール・チェーンの中で1つしか追加できません。すでにモジュール・チェーンに追加されて いるモジュールは、モジュール・リスト内に灰色で表示されます。EQとコンプレッサー・モジュールは、モジュール・ チェーンに2つ追加できます。
Reorder(並べ替え)
モジュール・チェーンのモジュール・パネルをクリックし、左右にドラッグするとそのシグナル・フローでのモジュールの 順番を変更します。
ピッチ・モジュール
Pitch(ピッチ)モジュールは常にモジュール・チェーンの1番初めに表示されます。削除、または 並べ替えはできません。ピッチ・モジュールについての詳細はPitch(ピッチ)のチャプターをご覧 ください。
Enable(有効化)
モジュール・パネルの上部左端にある電源ボタンをクリックするとそのモジュールをバイパスにします。

Solo(ソロ)
モジュール・パネルの左側にある S ボタンをクリックするとそれ 以外 のモジュールをバイパスにします。

Remove(削除)
モジュール・パネルの X ボタンをクリックすると、モジュール・チェーンからそのモジュールを削除します。

Mix(ミックス)
モジュール・パネルの右側にあるスライダーでドライ(処理していない)信号とウェット(処理された)信号の再生バラン スを調整します。

ALM (Auto Level Mode)(オート・レベル・モード)
入力レベル・メーターの上部にある"ALM"のボタンを押すと、オート・レベル・モードを有効化、無効化します。

有効時、オート・レベル・モードにより入力ゲインはターゲット・レベルに到達するよう調整されます。入力のRMSレベル を読み、そのレベルが(上下)3dB以内にあるとき、ターゲット・レベルに合わせて入力ゲインをダイナミックに調整しま す。
オート・レベル・モードで行う、入力へのゲイン増減は3dBのみです。入力のRMSレベルが3dB以下であれば、入力に対して 3dBのゲイン増加を行います。入力のRMSレベルが3dB以上であれば、入力に対して3dBのゲイン減少を行います。
入力レベル・メーター
オート・レベル・モードが有効のとき、入力レベル・メーターはALM処理後の入力信号を表示します。
ALM Target Level(オート・レベル・モードのターゲット・レベル)
オート・レベル・モード有効時のターゲット・レベルを調整します。

ヒント:ALMのターゲット・レベルの調整
ALMのターゲットレベルは以下の方法で調整できます。
- スライダー・ハンドルをクリックし、上にドラッグするとターゲット・レベルを上げ、下にドラッグするとターゲット・ レベルを下げます。
- スライダー・ハンドルをクリックし、表示された値をクリックします。インライン編集状態となるので、キーボードで ALMのターゲットの値を入力します。
Limiter(リミッター)
出力信号へゼロ・レイテンシーのリミッターをかける、ブリック・ウォール機能を有効にします。リミッターは出力ゲイン 処理後に適用されます。

Ceiling(シーリング)
リミッター有効時の、プラグインの最大出力レベルを決定します。

このシーリング・レベルはハード・リミッターにおいて特に重要です。最終出力レベルはこのレベルを超えません。
ヒント:リミッターのシーリング調整
リミッターのシーリングは以下の方法で調整できます。
- スライダー・ハンドルをクリックし、上にドラッグするとシーリング・レベルを上げ、下にドラッグするとシーリング・ レベルを下げます。
- スライダー・ハンドルをクリックし、表示された値をクリックします。インライン編集状態になるので、キーボードで シーリングの値を入力します。
Gain Reduction Meter(ゲイン・リダクション・メーター)
リミッターの出力信号に適用するゲイン・リダクションの量を表示します。

Input and Output(入力と出力)
Meters(メーター)
入力と出力メーターがピークとRMSのメーター情報を表示します。ピークレベルは白色で表示されます。RMSレベルは灰色で 表示されます。

メーターのすぐ下にある値は現在のRMSレベルとピークを表示しています。ピークの値は白で、RMSの値は明るい灰色で表示 されます。

Gain(ゲイン)
入力と出力メーターの左側にあるスライダーを使用することで入力と出力ゲインを調整します。

ヒント:I/Oゲインの調整
入力と出力のゲインは以下の方法で調整できます。
- ゲイン・スライダーをクリックし、上にドラッグすると入出力ゲインを上げ、下げると入出力ゲインを下げます。
- ゲイン・スライダーをダブルクリックすると、インライン編集状態になるので、キーボードでゲインの値をを入力しま す。
Bypass(バイパス)
Nectar 3のすべての処理機能をバイパスにします。

Match(マッチング)
Nectar 3のBypass(バイパス)とMatch(マッチング)が有効のとき、バイパスの信号レベルは処理済の信号レベルに一致 させるよう調整します。

Width(ステレオ幅)
ステレオ幅を調整します。設定値を下げると音の広がりを狭くします。(-100%がモノラルに相当します)設定値を上げる と見かけステレオ音場を広げます。
ステレオStereo Instances Only
ステレオ幅の設定はNectarがステレオのトラックに使用されているときのみ機能します。

Pan(定位)
出力信号を左右のチャンネルに振ります。
Stereo Instances Only
定位設定はNectarがステレオのトラックに使用されているときのみ機能します。

プリセット
Overview
Choose from a wide variety of factory presets and save your own custom vocal processing chains in the Nectar Presets window. You can open the preset manager by clicking the button labeled Presets in the header area of Nectar.
Tip
You can quickly cycle through presets in the preset list by clicking the previous or next buttons to the right of the Presets button.
You can load, save, and manage presets in the Nectar Presets window. You can load the settings associated with a preset by selecting it from the list.
The Presets window is divided into two tabs:
- iZotope: lists all factory presets installed with Nectar 3.
- Custom: lists all custom presets you have saved or modified in Nectar 3.
There are two global options that appear in the iZotope and Custom tabs at the top of the preset list:
- Working Settings: Loads your most recent changes that are not otherwise associated with a preset.
- Default: Loads the factory default settings.
Dirty state indicator
When you make changes to a preset an asterisk (*) will be shown at the beginning of the preset name to indicate that it has been modified. You can add a new preset to save your settings or update the preset to dismiss the dirty state indicator.
Modify Custom Preset Names and Comments
You can modify preset file/folder names and preset comments when the Custom tab is selected.
- Edit custom preset name: Single-click twice on a preset name in the Custom tab to open an inline edit field. Press return to dismiss the inline edit field and save your changes.
- Edit custom preset comment: The area below the preset list displays descriptive text about the currently selected preset. Single-click the comment text box to open an inline edit field, press return to save changes to the comment.
Presets Window Controls
The following buttons are located in the footer of the Presets window:
- Deletes the currently selected custom preset or preset folder.
- Update: Saves changes to a modified custom preset.
- Folder: Adds a new custom preset folder.
- New: Creates a new preset based on the current settings.
- Close: Dismiss the Presets window. Note: Double-clicking on a preset or preset folder will also close the Presets window.
Organize Custom Presets
In the Custom tab, you can click and drag presets or folders over other folders in the list to move them into that folder.
Preset Locations
Factory presets are installed to the following locations:
- Windows:
C:\Program Files\iZotope\Nectar 3\Presets\
- Mac:
/Library/Application Support/iZotope/Nectar 3/Presets/
Custom presets are saved to the following locations:
- Windows:
C:\Users\Username\iZotope\Nectar 3\Presets\
- Mac:
/Users/Username/Documents/iZotope/Nectar 3/Presets/
オプション
概要
オプション・ウィンドウにはオーソリゼーション(ソフトウェア認証)、更新、モジュール固有の設定項目を管理するパラ メータがあります。オプション・ウィンドウはNectar 3のインターフェース右上隅にある歯車ボタンをクリックすると開き ます。

Nectar 3のオプション・ウィンドウでは以下のカテゴリが設定できます。
一般設定
- Show tooltips(ツールのヒント表示): ツール・ヒントのテキスト表示を有効または無効にします。
- Send anonymous usage data(匿名使用データの送信): Nectar 3の改善のための、iZotopeへの匿名使用データ送 信を有効または無効にします。
EQ
Alt Solo Q(オルト・ソロのQ):Alt Solo(オルト・ソロ)機能の帯域幅を設定します。デフォルトは5.02です。
EQのオルト・ソロ機能について
オルト・ソロ機能に関する詳細はEQのチャプターをご覧ください。
Pitch and Harmony(ピッチ、ハーモニー)
Calibration A(A=ラの音のキャリブレーション): ピッチ・モジュールのボーカル・レジスタ、スケールを校正す るオーディオの周波数リファレンスを設定します。デフォルトは440 Hzです。
ピッチ:リファレンス・ピッチのキャリブレーション
ピッチ補正に関する詳細はPitch(ピッチ)のチャプターをご覧 ください。
Updates(更新)
- Download Product Portal(プロダクト・ポータルのダウンロード): Nectar 3を最新版に保つための、iZotope プ ロダクト・ポータルのアプリケーションをダウンロードします。
- Check for Updates(更新の確認): 利用可能な更新を手動でチェックします。このボタンをクリックすると Product Portal(プロダクト・ポータル)のアプリケーションを開き、更新を確認します。
- Download Update(更新データのダウンロード): 更新ができる場合、小さな黄色い点が表示されます。“Download Update”(アップデートのダウンロード)ボタンをクリックすると、プロダクト・ポータルのアプリケーションを起動 し、更新ページを表示します。
Licenses
This section allows you to view your current license status, manage your license, and access more information about licensing the product.
Additional help with licensing and installation
Visit the iZotope Support website for additional information about licensing, authorization and installation.
support.izotope.com/hc/en-us/sections/360004410134
設定の適用
設定を適用し、オプション・ウィンドウを閉じるには、オプション・ウィンドウの外側、Nectar 3インターフェースの任意 の場所をクリックします。
注意:ウィンドウを閉じると、オプション・ウィンドウで行った全ての設定が適用されます。設定の変更をキャンセルする ことはできませんが、インストール時のデフォルト設定にリセットすることはできます。
Reset(リセット)
グローバル・オプション・ウィンドウの左下端にある"Reset"ボタンをクリックするとウィンドウ内で行ったすべての設定 をデフォルト設定にリセットします。
ヒント
オプション・ウィンドウのReset(リセット)ボタンはNectar 3のプラグイン・ウィンドウのサイズをインストール時のデ フォルト設定にリセットします。
オーソリゼーション
概要
Nectar 3を初回起動時、製品の認証を行うAuthorization(オーソリゼーション)のウィンドウが開きます。
オーソリゼーション・ウィンドウでは以下のことができます。
- TRIAL(トライアル): ご購入前に10日間のトライアル・モードを開始、または継続試用します。
- DEMO(デモ): 機能制限付のデモ・モードによる試用を継続します。(10日間のトライアル・モードが過ぎた後に 表示されます)。
- AUTHORIZE(オーソライズ) シリアル番号を使ってソフトウェアの認証を行います。
トライアルとデモ
初めてNectar 3のプラグインを開くと、10日間のトライアル期間が開始されます。10日間のトライアル期間が終わると、デ モ・モードに切り替わります。フル・バージョンで使用するには有効なシリアル・ナンバーで製品を認証してください。
トライアル・モード
Nectar 3をDAW/NLEから起動すると、トライアル・モードが開始されます。認証ウィザードのウィンドウが開き、トライア ル期間の残り日数が表示されます。
Continueのボタンをクリックすると認証ウィンドウを閉じ、トライアル・モードによるNectar 3の試用を継続します。
デモ・モード
10日間のトライアル期間が終了すると、Nectar 3はデモ・モードに移行します。デモ・モードで起動中は定期的に出力を無 音化します。デモモードでNectar 3の試用を続ける場合はDemoボタンをクリックしてください。
Nectar 3の認証
Nectar 3の認証方法には3種類あります。
- Online Authorization(オンライン認証): インターネットに接続されているコンピュータ本体で認証します。
- Offline Authorization(オフライン認証): インターネットに接続されていないコンピュータ本体で認証します。
- iLok Authorization(iLok認証): iLokを使用して認証します。
詳細情報
認証についての詳細はiZotopeのウェブサイトをご覧下さい。 How to authorize iZotope software
Nectar 3 の認証についての追加ヘルプ
- iZotopeのウェブサイトのカスタマー・サポートのページをご覧下さい(英文)。 support.izotope.com/hc/en-us
- カスタマー・サポートのメールアドレスへご連絡ください。support@izotope.com
- iZotopeのサポート・チームの詳細情報や方針は、Customer Careのチャプターをご覧下 さい。
カスタマー・サポート
Nectar 3のご購入について
Nectar 3をご試用の上、フル・バージョンのご購入をご希望のお客様はiZotopeのオンライン・ストア (www.izotope.com/en/shop.html)でご購入いただけます。 (または日本販売代理店までお問い合わせください。)
iZotopeオンライン・ストアでのご購入が完了すると、確認メールと現在インストールされているNectar 3のフル・バー ジョンの認証に必要なシリアル・ナンバーをお送りいたします。
iZotope カスタマー・サポート・ポリシー
iZotopeはすべてのご登録ユーザー様へ無償で、専門性、技術性の高いカスタマー・サポートを提供いたします。 support.izotope.com/hc/en-us
また、iZotope製品のご購入に関心のあるお客様にも有益かつ技術性の高いご購入前サポートを提供いたします。iZotopeの カスタマー・サポートへご連絡いただく前に、 Product Knowledgebase (英文)から問題の解決策が発表されているかご確認いただくことができます。
購入済製品に対するiZotopeのサポート期間はどのくらいですか? iZotope製品をご購入後12ヶ月間、どのようなご質 問でもEメールでお受けいたします。12ヶ月経過後はお客様のアカウントならびに認証についてはサポートいたしますが、 詳細な技術的なサポートについてはご提供できない場合がございます。製品のご使用方法の詳細は、FAQまたはチュートリ アルをご確認ください。
製品に対するサポートはどのくらいの期間行われますか? 保障はいたしかねますが、iZotopeのサポートしているプラ グイン・ホストとOSにおいて、製品を最新の状態に保つよう最善を尽くします。場合によっては、iZotopeがサポートして いない製品による仕様変更が発生する場合がございますが、このような互換性問題を回避すべく、他社との積極的な提携に 尽力しています。また、iZotope製品がきちんと仕様に沿って正常に動作するかの確認、バグ修正にも最善を尽くしていま す。
製品のリリースから12ヶ月間、ソフトウェア・アップデートを提供いたします。12ヶ月経過後は、ソフトウェア・アップ デートは提供されません。
公式に製品をサポートしているオペレーティング・システムとプラグイン・ホストとなるソフトウェアについての詳細は、 各製品のSPECSのページをご確認ください。
iZotope カスタマー・サポートへのご連絡
Nectar 3に関してさらにサポートが必要であれば、以下の方法があります。
- iZotopeのウェブサイトのカスタマー・サポートのページをご覧下さい(英文)。 support.izotope.com
- カスタマー・サポートのメールアドレスへご連絡ください。support@izotope.com
熟練のiZotope カスタマー・サポート・チームがすべてのご要望に1営業日以内に迅速な対応を欠かさず行うことをお約束 いたします。お客様よりお伝えいただいた問題点がより詳しく、明確であればあるほど、正確に問題を解決することができ ます。ご利用のシステムの仕様とNectar 3のビルド/バージョンはすべてお伝えください。
1度カスタマー・サポートのリクエストが送られると、確認メールがiZotopeカスタマー・サポートより送られてきます。数 分以内にメールが届かない場合は、スパム・フォルダをご確認の上、カスタマー・サポートからの返信がブロックされない かをご確認ください。これを避けるために、許可メールアドレス一覧に support@izotope.com を追加してください。
海外サポート
カスタマー・サポートはすべてのお客様へ、世界各地の正規販売代理店からもご提供が可能です。
サポートの可否については現地販売代理店にお問い合わせください。また、販売代理店のお調べが必要な場合はiZotope カ スタマー・サポートまでお問い合わせください。
Nectar 3のご使用いただきまして、誠にありがとうございます。
-iZotope チーム
License Information (ライセンス情報)
目次
- Anti-Grain Geometry
- Better Enums
- Bravura
- C++ Rest SDK
- Eigen
- FLAC
- FreeType
- GLEW
- gsl
- IcoMoon
- Intel® Integrated Performance Primitives (Intel® IPP)
- JsonCpp
- LibXML2
- Material Docs Theme
- nanomsg
- Netlib numeralgo na10 Aberth’s method
- OGG / Vorbis
- readerwriterqueue
- Roboto font family
- Skia
- TagLib
- TinyXML
- Tipue Search
- vectorize
- xsimd
- Yoga
- ZeroMQ
- zlib
Anti-Grain Geometry
Version 2.4
Copyright (c) 2002-2005 Maxim Shemanarev (McSeem).
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
-
Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
-
The name of the author may not be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ‘‘AS IS’’ AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
Better Enums
Version 0.11.1
Copyright (c) 2012-2016, Anton Bachin. All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
-
Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT HOLDER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
Bravura
Copyright (c) 2015, Steinberg Media Technologies GmbH http://www.steinberg.net/, with Reserved Font Name “Bravura”.
This Font Software is licensed under the SIL Open Font License, Version 1.1. This license is copied below, and is also available with a FAQ at: http://scripts.sil.org/OFL
SIL OPEN FONT LICENSE Version 1.1 - 26 February 2007
PREAMBLE
The goals of the Open Font License (OFL) are to stimulate worldwide development of collaborative font
projects, to support the font creation efforts of academic and linguistic communities, and to provide a free
and open framework in which fonts may be shared and improved in partnership with others.
The OFL allows the licensed fonts to be used, studied, modified and redistributed freely as long as they are not sold by themselves. The fonts, including any derivative works, can be bundled, embedded, redistributed and/or sold with any software provided that any reserved names are not used by derivative works. The fonts and derivatives, however, cannot be released under any other type of license. The requirement for fonts to remain under this license does not apply to any document created using the fonts or their derivatives.
DEFINITIONS
“Font Software” refers to the set of files released by the Copyright Holder(s) under this license and clearly
marked as such. This may include source files, build scripts and documentation.
“Reserved Font Name” refers to any names specified as such after the copyright statement(s).
“Original Version” refers to the collection of Font Software components as distributed by the Copyright Holder(s).
“Modified Version” refers to any derivative made by adding to, deleting, or substituting – in part or in whole – any of the components of the Original Version, by changing formats or by porting the Font Software to a new environment.
“Author” refers to any designer, engineer, programmer, technical writer or other person who contributed to the Font Software.
PERMISSION & CONDITIONS
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of the Font Software, to use,
study, copy, merge, embed, modify, redistribute, and sell modified and unmodified copies of the Font Software,
subject to the following conditions:
-
Neither the Font Software nor any of its individual components, in Original or Modified Versions, may be sold by itself.
-
Original or Modified Versions of the Font Software may be bundled, redistributed and/or sold with any software, provided that each copy contains the above copyright notice and this license. These can be included either as stand-alone text files, human-readable headers or in the appropriate machine-readable metadata fields within text or binary files as long as those fields can be easily viewed by the user.
-
No Modified Version of the Font Software may use the Reserved Font Name(s) unless explicit written permission is granted by the corresponding Copyright Holder. This restriction only applies to the primary font name as presented to the users.
-
The name(s) of the Copyright Holder(s) or the Author(s) of the Font Software shall not be used to promote, endorse or advertise any Modified Version, except to acknowledge the contribution(s) of the Copyright Holder(s) and the Author(s) or with their explicit written permission.
-
The Font Software, modified or unmodified, in part or in whole, must be distributed entirely under this license, and must not be distributed under any other license. The requirement for fonts to remain under this license does not apply to any document created using the Font Software.
TERMINATION
This license becomes null and void if any of the above conditions are not met.
DISCLAIMER
THE FONT SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT
LIMITED TO ANY WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT OF
COPYRIGHT, PATENT, TRADEMARK, OR OTHER RIGHT. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT HOLDER BE LIABLE FOR ANY CLAIM,
DAMAGES OR OTHER LIABILITY, INCLUDING ANY GENERAL, SPECIAL, INDIRECT, INCIDENTAL, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES,
WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF THE USE OR INABILITY TO USE THE FONT
SOFTWARE OR FROM OTHER DEALINGS IN THE FONT SOFTWARE.
C++ Rest SDK
Version 2.10.15
Main Library:
Copyright (c) 2014, Peter Thorson. All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
-
Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
-
Neither the name of the WebSocket++ Project nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL PETER THORSON BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
Bundled Libraries:
****** Base 64 Library (base64/base64.hpp) ******
base64.hpp is a repackaging of the base64.cpp and base64.h files into a single header suitable for use as a
header only library. This conversion was done by Peter Thorson (webmaster@zaphoyd.com) in 2012. All
modifications to the code are redistributed under the same license as the original, which is listed below.
base64.cpp and base64.h
Copyright (C) 2004-2008 René Nyffenegger
This source code is provided ‘as-is’, without any express or implied warranty. In no event will the author be held liable for any damages arising from the use of this software.
Permission is granted to anyone to use this software for any purpose, including commercial applications, and to alter it and redistribute it freely, subject to the following restrictions:
-
The origin of this source code must not be misrepresented; you must not claim that you wrote the original source code. If you use this source code in a product, an acknowledgment in the product documentation would be appreciated but is not required.
-
Altered source versions must be plainly marked as such, and must not be misrepresented as being the original source code.
-
This notice may not be removed or altered from any source distribution.
René Nyffenegger rene.nyffenegger@adp-gmbh.ch
****** SHA1 Library (sha1/sha1.hpp) ******
sha1.hpp is a repackaging of the sha1.cpp and sha1.h files from the shallsha1 library (http://code.google.com/p/smallsha1/) into a single header suitable for use as a header only library. This conversion was done by Peter Thorson (webmaster@zaphoyd.com) in 2013. All modifications to the code are redistributed under the same license as the original, which is listed below.
Copyright (c) 2011, Micael Hildenborg
All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
- Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
- Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
- Neither the name of Micael Hildenborg nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Micael Hildenborg ‘‘AS IS’’ AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Micael Hildenborg BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
****** MD5 Library (common/md5.hpp) ******
md5.hpp is a reformulation of the md5.h and md5.c code from
http://www.opensource.apple.com/source/cups/cups-59/cups/md5.c to allow it to function as a component of a
header only library. This conversion was done by Peter Thorson (webmaster@zaphoyd.com) in 2012 for the
WebSocket++ project. The changes are released under the same license as the original (listed below)
Copyright (C) 1999, 2002 Aladdin Enterprises. All rights reserved.
This software is provided ‘as-is’, without any express or implied warranty. In no event will the authors be held liable for any damages arising from the use of this software.
Permission is granted to anyone to use this software for any purpose, including commercial applications, and to alter it and redistribute it freely, subject to the following restrictions:
- The origin of this software must not be misrepresented; you must not claim that you wrote the original software. If you use this software in a product, an acknowledgment in the product documentation would be appreciated but is not required.
- Altered source versions must be plainly marked as such, and must not be misrepresented as being the original software.
- This notice may not be removed or altered from any source distribution.
L. Peter Deutsch
ghost@aladdin.com
****** UTF8 Validation logic (utf8_validation.hpp) ******
utf8_validation.hpp is adapted from code originally written by Bjoern Hoehrmann bjoern@hoehrmann.de. See
http://bjoern.hoehrmann.de/utf-8/decoder/dfa/ for details.
The original license:
Copyright (c) 2008-2009 Bjoern Hoehrmann bjoern@hoehrmann.de
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:
The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software.
THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.
Eigen
Version 3.4.99
Distributed under the Mozilla Public License v2.0 (MPLv2.0).
Full text of the license is available here: https://www.mozilla.org/en-US/MPL/2.0/
To receive a copy of the source code for the Eigen library distributed with this product under the terms of the MPLv2.0 please contact devsupport@izotope.com.
FLAC
libFLAC and libFLAC++
Version 1.3.2
Copyright (c) 2000-2009 Josh Coalson
Copyright (c) 2011-2016 Xiph.Org Foundation
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
-
Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
-
Neither the name of the Xiph.org Foundation nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE FOUNDATION OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
FreeType
Version 2.4.6
Portions of this software are copyright © 2011 The FreeType Project (www.freetype.org). All rights reserved.
GLEW
The OpenGL Extension Wrangler Library
Copyright (C) 2002-2008, Milan Ikits <milan ikits[]ieee org>
Copyright (C) 2002-2008, Marcelo E. Magallon <mmagallo[]debian org>
Copyright (C) 2002, Lev Povalahev
All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
-
Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
-
The name of the author may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT OWNER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
Mesa 3-D graphics library Version: 7.0
Copyright (C) 1999-2007 Brian Paul All Rights Reserved.
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:
The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software.
THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL BRIAN PAUL BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.
Copyright (c) 2007 The Khronos Group Inc.
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and/or associated documentation files (the “Materials”), to deal in the Materials without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Materials, and to permit persons to whom the Materials are furnished to do so, subject to the following conditions:
The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Materials.
THE MATERIALS ARE PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE MATERIALS OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE MATERIALS.
gsl
Copyright (c) 2015 Microsoft Corporation. All rights reserved.
This code is licensed under the MIT License (MIT).
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:
The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software.
THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.
IcoMoon
IcoMoon-Free licensed under: CC BY 4.0
Intel® Integrated Performance Primitives (Intel® IPP)
Version 2019.0.5
LIMITATION OF LIABILITY. IN NO EVENT WILL INTEL BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. YOU AGREE TO INDEMNIFY AND HOLD INTEL HARMLESS AGAINST ANY CLAIMS AND EXPENSES RESULTING FROM YOUR USE OR UNAUTHORIZED USE OF THE SOFTWARE.
No support. Intel may make changes to the Software, at any time without notice, and is not obligated to support, update or provide training for the Software.
Termination. Intel may terminate your right to use the Software in the event of your breach of this Agreement and you fail to cure the breach within a reasonable period of time.
Feedback. Should you provide Intel with comments, modifications, corrections, enhancements or other input (“Feedback”) related to the Software Intel will be free to use, disclose, reproduce, license or otherwise distribute or exploit the Feedback in its sole discretion without any obligations or restrictions of any kind, including without limitation, intellectual property rights or licensing obligations.
Compliance with laws. You agree to comply with all relevant laws and regulations governing your use, transfer, import or export (or prohibition thereof) of the Software.
Governing law. All disputes will be governed by the laws of the United States of America and the State of Delaware without reference to conflict of law principles and subject to the exclusive jurisdiction of the state or federal courts sitting in the State of Delaware, and each party agrees that it submits to the personal jurisdiction and venue of those courts and waives any objections. The United Nations Convention on Contracts for the International Sale of Goods (1980) is specifically excluded and will not apply to the Software.
Other names and brands may be claimed as the property of others.
JsonCpp
Version 1.2.1
Copyright (c) 2007-2010 Baptiste Lepilleur and The JsonCpp Authors
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:
The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software.
THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.
LibXML2
Version 2.7.8
Except where otherwise noted in the source code (e.g. the files hash.c, list.c and the trio files, which are covered by a similar licence but with different Copyright notices) all the files are:
Copyright (C) 1998-2003 Daniel Veillard. All Rights Reserved.
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is fur- nished to do so, subject to the following conditions:
The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software.
THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FIT- NESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE DANIEL VEILLARD BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CON- NECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.
Except as contained in this notice, the name of Daniel Veillard shall not be used in advertising or otherwise to promote the sale, use or other deal- ings in this Software without prior written authorization from him.
Material Docs Theme
Copyright (c) 2016 Digitalcraftsman digitalcraftsman@protonmail.com
Copyright (c) 2016 Martin Donath martin.donath@squidfunk.com
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:
The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software.
THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NON-INFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.
nanomsg
Version 0.5-beta
Copyright (c) 2012-2013 Martin Sustrik All rights reserved.
Copyright (c) 2013 GoPivotal, Inc. All rights reserved.
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:
The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software.
THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.
“nanomsg” is a trademark of Martin Sustrik.
Netlib numeralgo na10 Aberth’s method
All the software contained in this library is protected by copyright. Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any purpose without fee is hereby granted, provided that this entire notice is included in all copies of any software which is or includes a copy or modification of this software and in all copies of the supporting documentation for such software.
THIS SOFTWARE IS BEING PROVIDED “AS IS”, WITHOUT ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTY. IN NO EVENT, NEITHER THE AUTHORS, NOR THE PUBLISHER, NOR ANY MEMBER OF THE EDITORIAL BOARD OF THE JOURNAL “NUMERICAL ALGORITHMS”, NOR ITS EDITOR-IN-CHIEF, BE LIABLE FOR ANY ERROR IN THE SOFTWARE, ANY MISUSE OF IT OR ANY DAMAGE ARISING OUT OF ITS USE. THE ENTIRE RISK OF USING THE SOFTWARE LIES WITH THE PARTY DOING SO.
ANY USE OF THE SOFTWARE CONSTITUTES ACCEPTANCE OF THE TERMS OF THE ABOVE STATEMENT.
AUTHOR:
- DARIO ANDREA
UNIVERSITY OF PISA, ITALY
E-MAIL: bini@dm.unipi.it
REFERENCE:
- NUMERICAL COMPUTATION OF POLYNOMIAL ZEROS BY MEANS OF ABERTH’S METHOD NUMERICAL ALGORITHMS, 13 (1996), PP. 179-200
SOFTWARE REVISION DATE:
- JUNE, 1996
SOFTWARE LANGUAGE:
- FORTRAN
OGG / Vorbis
libogg and libvorbis
Version 1.3.2
Copyright (c) 2014, Xiph.org Foundation
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
-
Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/ or other materials provided with the distribution.
-
Neither the name of the Xiph.org Foundation nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE FOUNDATION OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
readerwriterqueue
Copyright (c) 2013-2015, Cameron Desrochers All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
- Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
- Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT HOLDER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
Roboto font family
Font data Copyright Google 2012
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the “License”); you may not use this file except in compliance with the License. You may obtain a copy of the License at:
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software distributed under the License is distributed on an “AS IS” BASIS, WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied. See the License for the specific language governing permissions and limitations under the License.
Skia
Copyright (c) 2011 Google Inc. All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
-
Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution. Neither the name of Google Inc. nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT OWNER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
TagLib
Version 1.9.1
Copyright (c) 1995-2015 Scott Wheeler, Lukas Lalinsky, Ismael Orenstein, Allan Sandfeld Jensen, Teemu Tervo, Mathias Panzenböck, and Tsuda Kageyu.
Distributed under the Mozilla Public License v1.1 (MPLv1.1).
Full text of the license is available here: https://www.mozilla.org/en-US/MPL/1.1/
To receive a copy of the source code for the TagLib library distributed with this product under the terms of the MPLv2.0 please contact dev-support@izotope.com.
TinyXML
Copyright (c) 2000-2002 Lee Thomason (www.grinninglizard.com)
This software is provided ‘as-is’, without any express or implied warranty. In no event will the authors be held liable for any damages arising from the use of this software.
Permission is granted to anyone to use this software for any purpose, including commercial applications, and to alter it and redistribute it freely, subject to the following restrictions:
-
The origin of this software must not be misrepresented; you must not claim that you wrote the original software. If you use this software in a product, an acknowledgment in the product documentation would be appreciated but is not required.
-
Altered source versions must be plainly marked as such, and must not be misrepresented as being the original software.
-
This notice may not be removed or altered from any source distribution.
Tipue Search
Copyright (c) 2017 Tipue
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:
The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software.
THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.
vectorize
Copyright (c) 2012 Aaron Wishnick. All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
-
Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
-
Neither the name of the <organization> nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL <COPYRIGHT HOLDER> BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
xsimd
Copyright (c) 2016, Johan Mabille, Sylvain Corlay, Wolf Vollprecht and Martin Renou Copyright (c) 2016, QuantStack All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
-
Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
-
Neither the name of the copyright holder nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT HOLDER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
Yoga
Version 1.9.0
MIT License
Copyright (c) 2014-present, Facebook, Inc.
Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:
The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software.
THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.
ZeroMQ
Copyright (c) 2007-2015 iMatix Corporation
Copyright (c) 2009-2011 250bpm s.r.o.
Copyright (c) 2010-2011 Miru Limited
Copyright (c) 2011 VMware, Inc.
Copyright (c) 2012 Spotify AB
Copyright (c) 2013 Ericsson AB
Copyright (c) 2014 AppDynamics Inc.
Distributed under the GNU Lesser General Public License v3 (LGPLv3) with the following “Static linking exception”:
The copyright holders give you permission to link this library with independent modules to produce an executable, regardless of the license terms of these independent modules, and to copy and distribute the resulting executable under terms of your choice, provided that you also meet, for each linked independent module, the terms and conditions of the license of that module. An independent module is a module which is not derived from or based on this library. If you modify this library, you must extend this exception to your version of the library.
Full text of the license is available here: https://www.gnu.org/licenses/lgpl-3.0.txt
To receive a copy of the source code for the ZeroMQ library distributed with this product under the under the terms of the LGPLv3 please contact dev-support@izotope.com.
zlib
Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
This software is provided ‘as-is’, without any express or implied warranty. In no event will the authors be held liable for any damages arising from the use of this software.
Permission is granted to anyone to use this software for any purpose, including commercial applications, and to alter it and redistribute it freely, subject to the following restrictions:
-
The origin of this software must not be misrepresented; you must not claim that you wrote the original software. If you use this software in a product, an acknowledgment in the product documentation would be appreciated but is not required.
-
Altered source versions must be plainly marked as such, and must not be misrepresented as being the original software.
-
This notice may not be removed or altered from any source distribution.
Jean-loup Gailly jloup@gzip.org
Mark Adler madler@alumni.caltech.edu
EULA (エンドユーザー向け使用許諾契約)
End User License Agreement
READ CAREFULLY THE TERMS AND CONDITIONS OF THIS END USER LICENSE AGREEMENT (“AGREEMENT”) BEFORE YOU CLICK ON THE “ACCEPT” BUTTON OR OTHERWISE DOWNLOAD, INSTALL OR USE THE PRODUCT. DOING SO AND/OR USING THE LICENSED SOFTWARE OR ANY TECHNOLOGY, IDEA, DATA AND DATABASES, ALGORITHMS, PRESETS, INFORMATION OR DOCUMENTATION CONTAINED THEREIN OR PROVIDED THEREWITH (COLLECTIVELY, THE “SOFTWARE”) ESTABLISHES A BINDING AGREEMENT BETWEEN YOU AS THE PERSON LICENSING THE SOFTWARE, EITHER ON BEHALF OF YOURSELF AS AN INDIVIDUAL OR OF ANY THIRD-PARTY ENTITY (“YOU” OR “LICENSEE”) AND IZOTOPE, INC. (“IZOTOPE”). YOU (WHETHER AN INDIVIDUAL OR DULY AUTHORIZED REPRESENTATIVE OF A LEGAL ENTITY) WARRANT AND AGREE THAT YOU HAVE THE LEGAL CAPACITY AND AUTHORITY TO ENTER INTO A BINDING AGREEMENT, THAT YOU SHALL ADHERE TO THE TERMS AND CONDITIONS SET FORTH IN THIS AGREEMENT, AND THAT YOU SHALL USE THE SOFTWARE ONLY IN ACCORDANCE WITH THIS AGREEMENT AND WITH ALL APPLICABLE LAWS.
-
General Terms. If You purchase the Software on a subscription basis, either monthly or annual, your use of the Software is further governed by iZotope’s Subscription Terms and Conditions (“Subscription Terms” https://www.izotope.com/subscription-terms), which terms are incorporated herein by this reference. In the event of any conflict between this Agreement and the Subscription Terms, the Subscription Terms shall take precedence for subscribers; provided, however, that, with respect to the download, installation and use of the Software by any user, this Agreement, and the Subscription Terms as applicable, shall take precedence over any other agreement between You and iZotope, including but not limited to purchase order or procurement terms and conditions.
-
License Grant. Subject to the terms and conditions of this Agreement, iZotope hereby grants to You, the Licensee, a non-exclusive license to use the Software accompanying this Agreement whether in printed, “online” or electronic form, either on a stand-alone computer or on a network, on any one computer at any one time. If more than one user will be using the Software at any one time, You must obtain from iZotope an additional license (or licenses, as applicable) for each additional concurrent user of the Software. The Software is “in use” on a computer when loaded into memory (RAM). You may make one copy of the Software solely for backup or archival purposes if all copyright and other notices are reproduced on that copy, or You may copy the Software to a single hard disk provided that You keep the original solely for backup or archival purposes. If the Software is an upgrade, You must have a license for the Software from which it is upgraded. If You receive the Software in more than one media, that does not affect the number of licenses You are receiving or any other term of this Agreement.
-
Restrictions on Use. You may not modify, adapt, decompile, disassemble or otherwise reverse engineer the Software, except to the extent this restriction is expressly prohibited by applicable law, nor may You create derivative works based upon the Software, or permit third parties to do so. You may not loan, rent, lease or license the Software, or use the Software as a service bureau, as an application service provider, to perform consulting or training services for a third party or in any commercial time share arrangement, but You may permanently transfer your rights under this Agreement provided that You transfer this Agreement, the Software, and all accompanying printed materials and retain no copies, and the recipient agrees to the terms of this Agreement. Any such transfer must include the most recent update and all prior versions.
-
Intellectual Property Ownership. The copyrights, patents, trade secrets, trademarks, and all other intellectual property rights in the Software (including any images, photographs, animations, video, audio, music and text incorporated therein or provided therewith) are owned by iZotope or its licensors and are protected by the copyright, trademark, patent and other intellectual property laws of the United States and other countries, as well as by international treaty provisions. iZotope retains all rights not expressly granted in this Agreement. You shall not remove any product identification, trademark, copyright or other notices contained in or provided with the Software.
-
Feedback. iZotope shall have a royalty-free, worldwide, transferable, sublicenseable, irrevocable, perpetual license to use or incorporate into the Software any suggestions, ideas, enhancement requests, feedback, recommendations or other information provided by You relating to the features, functionality or operation of the Software (“Feedback”); provided, however, that iZotope shall have no obligation to use or incorporate into the Software any Feedback, and You shall have no obligation to provide Feedback.
-
Registration Information. When You activate the Software, iZotope may collect your name and email address and other contact information that You choose to provide (“Registration Information”). You agree that iZotope may use this Registration Information to contact You regarding your purchase and to deliver notifications relative to your use of the Software. iZotope does not collect or retain any financial information from or about You (such as payment card information).
-
Usage Information. When You activate and/or use the Software, iZotope may collect certain information about your computer or mobile device and your interaction with the Software via the internet (“Usage Information”). iZotope analyzes this Usage Information for purposes of improving the Software, as well as to provide You with a more relevant user experience. Usage Information is generally collected in the aggregate form, without identifying any user individually, although IP addresses, computer and session ids in relation to purchases and downloads/installations of the Software may be tracked as part of iZotope’s customer order review, statistical analysis, and fraud and piracy prevention efforts. iZotope may send this Usage Information to a web or third-party cloud server for storage or further processing by iZotope and/or its partners, subsidiaries or affiliates, including, but not limited to, Google Analytics https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/us/ and Mixpanel https://mixpanel.com/legal/terms-of-use/, in accordance with such third party’s terms of service. The Software allows You the choice to opt in and share your Usage Information or to opt out, if You do not wish to provide iZotope with such Usage Information. For instructions on how to change your selection relative to the sharing of Usage Information, which You may do at any time, please visit: https://www.izotope.com/en/analytics-opt-in.html.
-
Privacy. iZotope’s collection and use of Registration and Usage Information is as provided in iZotope’s Privacy Policy, located at https://www.izotope.com/en/privacy-policy.html, which forms a part of this Agreement and to which you agree by means of your download, installation and use of the Software.
-
Support. Subject to the limited warranty stated herein, and further subject to your not being in violation of any term or condition of this Agreement, iZotope shall provide technical support and bug fixes, exclusive of any upgrades or new features, for the Software to the original purchaser for a period of twelve (12) months from the original purchase date and from the release date, respectively. Where your use of the Software is on a subscription basis, support shall be as provided for in the Subscription Terms. For support resources and assistance, please visit: https://www.support.izotope.com/hc/en-us.
-
Limited Warranty. iZotope warrants that, for a period of thirty (30) days from the date the Software is made available to You for download, the Software shall substantially conform to the applicable user documentation provided with the Software. Any implied warranties that may exist despite the disclaimer herein shall be limited to thirty (30) days (“Warranty Period”). This limited warranty is void if You buy from an unauthorized reseller, You violate any term or condition of this Agreement, or if the failure of the Software is due to accident, abuse or misapplication.
-
Your Remedies. iZotope’s sole obligation and your exclusive remedy for any breach of warranty shall be, at iZotope’s sole option, either the return of the purchase price that You paid for the Software or the repair or replacement of the Software, media and documentation; provided, however, that, in all instances, You return the Software, together with all media and documentation and a copy of your receipt, to the location where You obtained it during the Warranty Period. Outside the United States, neither these remedies nor any support services are available without proof of purchase from an authorized non-US source.
-
Disclaimer. THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS.” TO THE MAXIMUM EXTENT PERMITTED BY APPLICABLE LAW, EXCEPT FOR THE EXPRESS WARRANTY SET FORTH HEREIN, IZOTOPE DISCLAIMS ALL OTHER WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE IMPLIED WARRANTIES OF NON-INFRINGEMENT, MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. IZOTOPE DOES NOT WARRANT THAT THE SOFTWARE WILL MEET YOUR REQUIREMENTS OR THAT THE SOFTWARE WILL OPERATE UNINTERRUPTED OR ERROR FREE. THE WARRANTY AND REMEDIES SET FORTH HEREIN ARE EXCLUSIVE AND IN LIEU OF ALL OTHERS, ORAL OR WRITTEN, EXPRESS OR IMPLIED. No dealer, distributor, agent or employee of iZotope is authorized to change or add to the warranty and/or remedies set forth herein. Any third-party software furnished with or accompanying the Software is not warranted by iZotope.
-
Limitation Of Liability. TO THE MAXIMUM EXTENT PERMITTED BY APPLICABLE LAW, IN NO EVENT SHALL IZOTOPE BE LIABLE FOR ANY AMOUNTS EXCEEDING THE AMOUNTS RECEIVED FROM YOU FOR YOUR LICENSE OF THE SOFTWARE, REGARDLESS OF THE FORM OF ACTION, AND WHETHER ARISING OUT OF THE USE OF OR INABILITY TO USE THE SOFTWARE (INCLUDING, WITHOUT LIMITATION, DAMAGES OR COSTS FOR LOSS OF PROFITS, BUSINESS, GOODWILL, DATA OR OTHER ASSETS, OR COMPUTER PROGRAMS), EVEN IF IZOTOPE HAS BEEN ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGES. Some jurisdictions do not allow exclusion or limitation of liability for consequential or incidental damages, so this limitation may not apply to You.
-
License Termination. This Agreement, together with the license rights granted to You herein, shall terminate automatically if You fail to comply with any of its terms. Upon termination, You must immediately cease using and destroy all copies of the Software.
-
Licenses to U.S. Government. This paragraph applies to all acquisitions of the Software by or for the federal government, or by any prime contractor or subcontractor (at any tier) under any contract, grant, cooperative agreement or other activity with the United States Government (collectively, the “U.S. Government”). By clicking “I ACCEPT”, You are agreeing on behalf of the U.S. Government that the Software and any documentation related thereto are respectively “commercial computer software” and “commercial computer software documentation” within the meaning of the acquisition regulation(s) applicable to this procurement. This Agreement alone shall govern the U.S. Government’s use of the Software and shall supersede any conflicting contractual terms or conditions, except as may be set forth in the Subscription Terms, where the U.S. Government’s use of the Software is on a subscription basis. If the license granted by this Agreement fails to meet the U.S. Government’s needs or is inconsistent in any respect with federal law, the U.S. Government shall return the Software unused to iZotope. Contractor/Manufacturer is iZotope, Inc., 7 Avenue de Lafayette, P.O. Box 121232, Boston, MA 02112-0232.
-
General. The export of the Software from the United States and re-export from any other country is governed by the US Department of Commerce under the export control laws and regulations of the United States and by any applicable law of such other country, and the Software may not be exported or re-exported in violation of any such laws or regulations. This Agreement is the complete and exclusive statement of the agreement between You and iZotope and supersedes any proposal or prior agreement, oral or written, and any other communications relating to the subject matter of this Agreement. This Agreement shall be governed by and interpreted in accordance with the laws of the Commonwealth of Massachusetts, United States of America, without regard to its conflict of laws provisions, and any claim arising out of this Agreement shall be brought in state or federal court therein. ANY SUCH LEGAL PROCEEDING SHALL NOT BE HEARD BEFORE A JURY. EACH PARTY HEREBY WAIVES ANY RIGHT TO A JURY TRIAL. To the extent permitted by applicable law, You agree that You will not bring any class action lawsuit against iZotope or be a representative plaintiff or plaintiff class member in any such lawsuit. The application of the United Nations Convention of Contracts for the International Sale of Goods is expressly excluded. This Agreement is in the English language only, which language shall be controlling in all respects, and all versions of this Agreement in any other language shall be for accommodation purposes only. Should You have any questions about this Agreement or iZotope’s software use policies, please contact legal@izotope.com. If You desire to contact iZotope for any other reason, in the US, please email sales@izotope.com; outside the U.S., please contact the iZotope representative or affiliate serving your country or, if You are unsure whom to contact, iZotope at the above location.
1.4.0