[ユーザー設定]-[オーディオ]タブ

[オーディオ]タブでは、再生および録音のオプションを指定できます。このタブを表示するには、[オプション]メニューの[ユーザー設定]を選択し、[オーディオ]タブをクリックします。

項目

説明

録音中の波形表示

録音中のオーディオ波形の表示方法をドロップダウン リストから選択します。

  • 波形を表示しない:録音処理が完了するまでトラックの波形を表示しません。

  • 1 つのトラックのみ波形を表示する:このオプションを選択すると、1 つのトラックをアームしている場合のみ波形を表示します。複数のトラックをアームしている場合は、波形が表示されません。

  • すべての波形を表示する:録音用に複数のトラックをアームしている場合は、録音中にすべてのトラックの波形が表示されます。

ノーマライズするピーク レベル (dB)

スライダを使用して、デフォルトのピーク レベル設定を変更します。この値は、[ノーマライズ]イベント スイッチを使っている場合に使用されます。詳しくは、次を参照してください"イベントにスイッチを適用"

プロジェクトのテンポでオーディオをインポートする

このチェック ボックスをオンにすると、ACID ループをタイムラインに追加したときや[エクスプローラ]ウィンドウでプレビューするときに、プロジェクト テンポ([プロジェクト プロパティ]ダイアログ ボックスの[ルーラー]タブで指定)に合わせてその ACID ループが自動的にストレッチされます。

チェック ボックスをオフにすると、テンポ情報は無視されます。

Broadcast Wave Format に録音する

このチェック ボックスをオンにすると、Vegas Pro によって、.wav ファイルの録音時に Broadcast Wave Format(.bwf)メタデータが録音されます。この情報は、イベントの[プロパティ]ダイアログ ボックスの[全般]タブで確認できます。詳しくは、次を参照してください"イベント プロパティの編集"

.bwf メタデータには、時間リファレンス値が含まれています。この項目は、ファイルが録音されたタイムラインのトラックです。録音された .bwf ファイルをインポートすると、ファイルが最初に録音されたときと同じタイムラインに追加されます。

作成元(Vegas Pro)と作成元の参照(一意の ID 番号)も記録されます。

トラック プリフェーダーがミュートを反映する

このチェック ボックスをオンにすると、トラックからバスおよび割り当て可能なエフェクトにプリボリューム センドが設定され、トラックのミュート状態に応答します。

チェック ボックスがオフの場合は、プリポリューム センドはミュート状態による影響を受けません(キュー ミックスを容易にするため)。

例えば、プロジェクトに、1 つのトラックと、ハードウェア出力にルーティングされるバス A があるとします。 デフォルトでは、バス センドはプリボリュームなので、プロジェクトを再生するとマスタおよびバス A の出力は同じになります。

トラックをミュートにすると、マスタ バスへのトラックの出力はミュートされますが、バス A へのプリフェーダーは、[トラック プリフェーダーがミュートを反映する]チェック ボックスが選択されていなければ継続的に再生されます。

トラック センドをポスト ボリュームに切り替えると、マスタ バスおよびバス A へのトラックの出力はミュートになります。

[トラック プリフェーダーがミュートを反映する]チェック ボックスをオンにしてトラック センドをプリボリュームに戻すと、マスタ バスおよびバス A へのトラックの出力はミュートになります。

レガシー トラック センド ゲインを使用する

オーディオ トラック センドの設定を Vegas Pro 7.0 またはそれ以前のバージョン使用時と同じにするには、このチェック ボックスをオンにします。チェック ボックスがオンになっている場合は、Vegas Pro の旧バージョンで作成されたプロジェクトを読み取り、Vegas Pro の旧バージョンと同じ音質で再生できます。

使用するオーディオ エディタ

このオプションを使用して、Vegas Pro プロジェクトで使用するオーディオ編集アプリケーションの場所を指定します。

このエディタは、サウンド エディタでイベントを開く際に[ツール]メニューに表示されます。Sound Forge ソフトウェアがシステムで検出された場合は、自動的にデフォルトのエディタに設定されます。オーディオ エディタを指定するには、[参照]ボタンをクリックし、エディタの .exe ファイルを探します。

詳しくは、次を参照してください"オーディオ エディタでイベントを開く"

メトロノーム

[デフォルトのメトロノーム サウンドを使用する]を選択すると、メトロノームを使用するときにデフォルトの標準音とアクセント音が使用されます。[カスタム メトロノーム サウンドを使用する]をクリックすると、[標準]および[アクセント]ボックスで使用するファイルを指定できます。

  • 標準[カスタム メトロノーム サウンドを使用する]を選択したときに、メトロノームのサウンド ファイルを指定します。

  • アクセント[カスタム メトロノーム サウンドを使用する]を選択したときに、メトロノームのアクセント サウンド ファイルを指定します。

詳しくは、次を参照してください"メトロノーム"

[新しいラウドネス ログが生成されるときにエディタを開く]

[ツール] > [ラウドネス ログの生成]を選択すると、ラウドネス ログ ファイルがデフォルトのテキスト エディタで自動的に開くように設定する場合は、このチェック ボックスをオンにします。

詳しくは、次を参照してください "ラウドネス ログの生成"

すべてデフォルト

すべてのオーディオ設定をデフォルト設定に戻すには、[すべてデフォルト]ボタンをクリックします。