5.1 サラウンドのパンとミキシング

5.1 サラウンド ミキシング プロジェクトのセットアップが完了すると、トラック ヘッダーとミキシング コンソール スイッチが 5.1 サラウンド モードに切り替わり、パンを開始できます。

[表示][ウィンドウ] > [サラウンド パン]を選択して、[サラウンド パン]ウィンドウの表示を切り替えます。[サラウンド パン]ウィンドウを使用して、トラック、バス、割り当て可能なエフェクト チェーンをパンします。

ジョイスティックがある場合は、それを使用してサラウンド パンをコントロールできます。Microsoft® SideWinder® Force Feedback 2 ジョイスティックなどのフォース フィードバック対応ジョイスティックを使用すると、手先の感覚を使った編集操作が可能になります。詳しくは、次を参照してください"パン、コントロールの調整、色補正でのジョイスティックの使用"

5.1 チャンネル入力を受け入れるのはサラウンド マスタ バスのみです。トラックを別のバスに割り当てると、ミキシング コンソールからバスにステレオ出力が送られ、バス レベルでサラウンド パンを実行できます。

5.1 サラウンド プロジェクトにエフェクトを適用する場合は、エフェクト オートメーションを使用すると、チャンネルごとに異なるプラグイン設定を使用できます(例えば、フロント スピーカーとサラウンド スピーカーで異なる EQ 設定を使用するなど)。詳しくは、"オーディオ エフェクト パラメータのオートメーション"を参照してください。トラック エフェクト チェーンに複数のプラグイン インスタンスを追加して、各プラグインを作用させるチャンネルの FX オートメーション チューザーで、[有効にする]チェック ボックスをオンにしてください。

サラウンド パンは、ハードウェア出力にルーティングされたトラックまたはバスでは実行できません。


Closedチャンネルのミュートまたはソロ

Closedボリュームとセンド レベルの調整

Closedセンター チャンネルのボリュームの調整

Closedトラックまたはバスのパン

Closedパン キーフレームの調整

Closed オーディオの LFE(低周波エフェクト)へのルーティング

Closedパン モードの変更

Closedグリッドを使用したパンのモニタ