キーボード ショートカット

[ヘルプ]メニューから、[キーボード ショートカット]を選択して、Vegas® Pro ソフトウェアでの作業の簡素化に役立つショートカット キーを参照できます。使用可能なショートカット キーは、機能ごとに表に記載されています。

以下のショートカットは、デフォルトの設定を示しています。[キーボードのカスタマイズ]ダイアログ ボックスを使用してキーボード ショートカットをカスタマイズしてある場合は、設定が異なっている場合があります。詳しくは、次を参照してください"キーボード ショートカットのカスタマイズ"


プロジェクト ファイルのショートカット 先頭に戻る

コマンド

キーボード ショートカット

新規プロジェクトを作成する

Ctrl+N

新規プロジェクトを作成して、[プロジェクト プロパティ]ダイアログ ボックスをバイパスする

Ctrl+Shift+N

Vegas Proを終了

Alt+F4

現在のプロジェクトを閉じる

Ctrl+F4

既存のプロジェクトを開く

Ctrl+O

プロジェクト プロパティ

Alt+Enter

プロジェクトの保存

Ctrl+S

拡大/縮小と表示 先頭に戻る

コマンド

キーボード ショートカット

タイムラインにフォーカス

Alt+0

[エクスプローラ]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Alt+1

[トリマー]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Alt+2

[マスタ バス]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Alt+3

[ビデオ プレビュー]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Alt+4

[プロジェクト メディア]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Alt+5

[編集の詳細]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Alt+6

[トランジション]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Alt+7

[ビデオ FX]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Alt+8

[メディア ジェネレータ]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Alt+9

[プラグイン マネージャ]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Ctrl+Alt+1

[ビデオ スコープ]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Ctrl+Alt+2

[サラウンド パン]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Ctrl+Alt+3

[メディア マネージャ]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Ctrl+Alt+4

[XDCAM エクスプローラ]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Ctrl+Alt+5

[ミキシング コンソール]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Ctrl+Alt+6

[デバイス エクスプローラ]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Ctrl+Alt+7

[ラウドネス メーター]ウィンドウの表示
(ドッキングしていない場合はウィンドウの表示/非表示を切り替える)

Ctrl+Alt+8

オーディオ バス トラックの表示/非表示

B

ビデオ バス トラックの表示/非表示

Ctrl+Shift+B

イベント メディア マーカーの表示/非表示

Ctrl+Shift+K

アクティブ テイク情報の表示/非表示

このコマンドを選択すると、現在のテイク情報がタイムラインのイベント上に表示されます。

シフト ピッチされたオーディオ イベントは、イベントの左下隅のピッチ シフトの範囲を表示します。メディアに既知のルート音がある場合、括弧内に新しいルートが表示されます。

ストレッチされたオーディオ イベントは、イベントの右下隅にストレッチされた再生レートを示すパーセンテージを表示します。メディアに既知のテンポがある場合は、ストレッチされた量の後に、有効な再生テンポ(ストレッチ後)が括弧付きで記載されます。

同期化されていないオーディオおよびビデオ イベントが、タイムラインでハイライトされ、オフセット量が表示されます。タイムラインの解像度を下回る非常に小さいオフセットは、0.00 と表示されます。オフセット量を表示するには、プロジェクトのタイム形式を[サンプル]に設定します。

Ctrl+Shift+I

タイムライン内のイベント上の波形の表示/非表示

Ctrl+Shift+W

イベント ボタン([生成されたメディア][イベント パン/クロップ]、および[ビデオ FX])の表示/非表示

Ctrl+Shift+C

選択したイベントと選択しなかったイベントの間のフェードの長さの表示/非表示

Ctrl+Shift+T

次のいずれかの編集を実行するときに、カーソルがあるフレーム表示または分割画面プレビューの表示を切り替えます。イベントのスリップ、イベントのスリップ トリミング、イベントのスライド、またはクロスフェード/トランジションのスライド。例えば、このコマンドを選択してビデオ イベントのエッジをドラッグする際には、[ビデオ プレビュー]ウィンドウが、ドラッグしたイベントで最後のフレームの描画を更新します。

コマンドが選択されていない場合は、静止画像が表示されます。

Ctrl+Shift+O

エンベロープの表示/非表示を切り替える

Ctrl+Shift+E

次のウィンドウの表示

[F6]または
[Ctrl] + [Tab]

前のウィンドウの表示

[Shift] + [F6]または
[Ctrl] + [Shift] + [Tab]

ウィンドウ レイアウトの呼び出し

[Alt] + [D]を押してから[0]~[9]

ウィンドウ レイアウトの保存

Ctrl+Alt+D を押してから 0~9

デフォルトのウィンドウ レイアウトをロードする

Alt+D を押してから D

オーディオ ミキシング ウィンドウ レイアウトをロードする

Alt+D を押してから A

色補正ウィンドウ レイアウトをロードする

Alt+D を押してから C

両方が表示されている場合は、トラック リストとタイムライン(バス トラックが表示されている場合は、バス トラック リストとタイムライン)でフォーカスを切り替える

タブ

前の/次のトラックまたはバス トラックにフォーカスを切り替える

Alt+Shift+↑/↓

すべてのトラックまたはバス トラック(どれがフォーカスされているかによって異なる)の高さを下げる

Ctrl+Shift+↓

すべてのトラックまたはバス トラック(どれがフォーカスされているかによって異なる)の高さを上げる

Ctrl+Shift+↑

トラックの高さを最小化/復元する(トラックの高さを復元する場合は、以前に最小化したトラックは復元されません。これらのトラックを復元するには、トラック ヘッダーの[トラックの高さの復元]ボタン をクリックしてください)

[`]
(抑音符)

トラックの高さをデフォルトの高さに設定する

Ctrl+`

ウィンドウ ドッキング エリアを最小化/元に戻す

[F11]または
[Alt] + [`]

タイムラインを縦横同時に最大化/復元
(ウィンドウ ドッキング エリアおよびトラック リストは非表示になります)

[Ctrl] + [F11]または
[Ctrl] + [Alt] + [`]

トラック リストを最小化/元に戻す

[Shift] + [F11]または
[Shift] + [Alt] + [`]

少しずつ水平方向にズーム インまたはズーム アウトする (タイムラインがフォーカスされている場合)

↑/↓

水平方向に大きくズーム インまたはズーム アウトする、または選択範囲にズームする (存在する場合)

Ctrl+↑/↓

各ビデオ サムネールが 1 フレーム表示されるまでタイムをズーム イン

[Alt] + [↑]

垂直方向に波形をズーム インまたはズーム アウトする(オーディオのみ)

Shift+↑/↓

カーソルの配置、ループ リージョン、および時間範囲 先頭に戻る

ほとんどのカーソル配置コマンドは、[Shift]キーと組み合わせると、選択を行うこともできます。

コマンド

キーボード ショートカット

カーソル位置を中央に表示

\

移動

Ctrl+G

時間範囲の終了位置の設定

Ctrl+Shift+G

時間範囲または表示エリア (時間範囲がない場合) の最初に移動

Home

時間範囲または表示エリア (時間範囲がない場合) の最後に移動

End

プロジェクトの最初に移動

Ctrl+Home または W

プロジェクトの最後に移動

Ctrl+End

ループ リージョンを選択する

Shift+Q

それまでの 5 回の選択内容の復元

Backspace

グリッド マーク単位で左に移動

Page Up

グリッド マーク単位で右に移動

Page Down

左または右へ 1 ピクセル移動([フレーム単位にクオンタイズ]がオフの場合)

←/→

前または次のマーカーに移動

Ctrl+←/→

1 フレーム左/右に移動

Alt+←/→

カーソルをフェード エッジを含むイベント編集ポイントの左右に移動

Ctrl+Alt+←/→

左/右に回す (エッジトリミング モードまたは再生中でない場合のみ有効)

[F3]キー/[F9]キー

再生中に編集カーソルを再生カーソルの位置に移動

Alt+↓

カーソルを対応するマーカーに移動、または対応するリージョンを選択

0~9 キー(テンキーではなくキーボードの数字キー)

前の CD トラックに移動

Ctrl+, (コンマ)

次の CD トラックに移動

Ctrl+.(ピリオド)

前の CD インデックスまたはリージョンに移動

, (コンマ)

次の CD インデックスまたはリージョンに移動

. (ピリオド)

イン ポイント/アウト ポイントの設定

I (イン)、O (アウト)

イベント上をドラッグして時間範囲を作成する

Ctrl+Shift を押しながらドラッグ

一般的な編集 先頭に戻る

コマンド

キーボード ショートカット

選択範囲の切り取り

[Ctrl] + [X]または
[Shift] + [Delete]

選択範囲のコピー

[Ctrl] + [C]または
[Ctrl] + [Insert]

クリップボードの内容の貼り付け

[Ctrl] + [V]または
[Shift] + [Insert]

挿入貼り付け

Ctrl+Shift+V

連続貼り付け

Ctrl+B

選択範囲の削除

削除

選択範囲にイベントをトリミング

Ctrl+T

新規トラックにレンダリング

Ctrl+M

取り消し

[Ctrl] + [Z]または
[Alt] + [Backspace]

やり直し

[Ctrl] + [Shift] + [Z]または
[Ctrl] + [Y]

オーディオ ピークを再作成する

Shift+F5

通常の編集ツールに切り替える

Ctrl+D

次の編集ツールに切り替える

D

前の編集ツールに切り替える

[Shift]キーと[D]キーを押す

マルチカメラ編集を有効にする

Ctrl+Shift+D

イベントの選択と編集 先頭に戻る

コマンド

キーボード ショートカット

範囲選択

イベントを Shift + クリック

複数選択

個々のイベントを Ctrl + クリック

すべて選択

Ctrl+A

すべての選択を解除する

Ctrl+Shift+A

選択範囲の切り取り

[Ctrl] + [X]または
[Shift] + [Delete]

選択範囲のコピー

[Ctrl] + [C]または
[Ctrl] + [Insert]

クリップボードの内容の貼り付け

[Ctrl] + [V]または
[Shift] + [Insert]

挿入貼り付け

Ctrl+Shift+V

連続貼り付け

Ctrl+B

選択範囲の削除

削除

イベントをカーソル位置で分割

S

選択したイベントをトリム/クロップする

Ctrl+T

前の選択されたイベントのエッジにカーソルを移動する [Ctrl] + [[]
選択したイベントの開始位置をカーソル位置までトリミング Alt+[

前の選択されたイベントをタイム選択する

[Ctrl] + [Shift] + [[]
次の選択されたイベントのエッジにカーソルを移動する [Ctrl] + []]
選択したイベントの終了位置をカーソル位置までトリミング Alt+]

選択された次のイベントをタイム選択する

[Ctrl] + [Shift] + []]

エッジトリミング モードに移行してイベントの先頭を選択する。前のイベントの境界に移動する

このモードでは、テンキーの 1、3、4、6 を押すと選択したイベントの境界がトリミングされます。以下を参照してください。

テンキー[7 ]または
[[]

エッジトリミング モードに移行してイベントの末尾を選択する。次のイベントの境界に移動する

テンキー[9]または
[]]

左/右をトリミングする (エッジトリミング モードの場合)

[F3]キー/[F9]キー

拡張編集モードを開始/終了する(またはエッジトリミング モードを終了する)

イベントのエッジをダブルクリックして拡張編集モードを開始することもできます。

このモードでは、テンキーの 1、3、4、6 を押すと選択したイベントの境界がトリミングされます。以下を参照してください。

テンキー 5

選択したイベントを左/右に 1 フレーム移動またはトリミングする

テンキー 1/3

選択したイベントを 1 フレーム左/右に時間圧縮/ストレッチする

[Ctrl] + テンキー[1]または[3]

選択したイベントを左/右に 1 フレーム スリップ トリミングする

[Alt] + テンキー[1]または[3]

フレーム単位で左/右を L/J トリミングする

[Shift] + テンキー[1]または[3]

トランジションまたはクロスフェードを 1 フレーム左/右にスライドする(隣接イベントのトリミング)

[Ctrl] + [Alt] + テンキー[1]または[3]

フレーム単位で左/右を L/J カットする

[Ctrl] + [Alt] + [Shift] + テンキー[1]または[3]

選択したイベントを左/右に 1 ピクセル移動またはトリミングする

テンキー 4/6

選択したイベントを 1 ピクセル 左/右に時間圧縮/ストレッチする

[Ctrl] + テンキー[4]または[6]

選択したイベントを左/右に 1 ピクセル スリップ トリミングする

[Alt] + テンキー[4]または[6]

ピクセル単位で左/右を L/J トリミングする

[Shift] + テンキー[4]または[6]

トランジションまたはクロスフェードを 1 ピクセル左/右にスライドする(隣接イベントのトリミング)

[Ctrl] + [Alt] + テンキー[4]または[6]

ピクセル単位で左/右を L/J カットする

[Ctrl] + [Alt] + [Shift] + テンキー[4]または[6]

選択したイベントを上/下に 1 トラック移動する

テンキー 8/2

スリップ:イベントを移動せずに、メディアをイベントの範囲内で移動

Alt を押しながらイベントの内側をドラッグ

スリップ トリミング:エッジをトリミングしながらメディアを移動

Alt を押しながらイベントのエッジをドラッグ

L/J トリミング:  イベント グループを無視して、オーディオ イベントとビデオ イベントを個別にトリミングできるようにします。

[Shift]を押しながらイベントのエッジをドラッグ

隣接イベントのトリミング:選択したイベントと隣接イベントを同時にトリミング

Ctrl+Alt を押しながらイベントのエッジをドラッグ

高速の L カットおよび J カットのため、イベント グループを無視して隣接イベントをトリミングします。

Ctrl+Alt+Shift を押しながらイベントのエッジをドラッグ

イベントの右エッジをスリップトリミング

Alt+Shift を押しながらイベントをドラッグ

イベントの分割または分割トリミング

スナップ設定が有効な場合は、[Shift]キーを押したまま操作することで一時的に設定を無効にすることができます。ドラッグ中に Shift キーを離すと、利用可能なスナップ ポイントにイベントをスナップできます。

Ctrl+Alt+Shift を押しながらイベントをクリックまたはドラッグ

スライド:イベントの両方のエッジを同時にトリミング

Ctrl+Alt を押しながらイベントの中央をドラッグ

クロスフェードのスライド:クロスフェードの移動

Ctrl+Alt を押しながらクロスフェード上をドラッグ

トリミング中にイベント内のメディアをストレッチ (圧縮) する

Ctrl を押しながら、イベントの境界をドラッグ

ピッチを 1 半音上げる

+ (テンキーではなくキーボードの番号キー)

ピッチを 1 セント上げる

Ctrl++

ピッチを 1 オクターブ上げる

Shift++

ピッチを 1 半音下げる

- (テンキーではなくキーボードの番号キー)

ピッチを 1 セント上げる

Ctrl+-

ピッチを 1 オクターブ上げる

Shift+-

ピッチのリセット

[Ctrl] + [Shift] + [=]または
[Ctrl] + [Shift] + [-]

次のテイクを選択する

T

前のテイクを選択する

Shift+T

カットをトランジションに変換する

テンキー[ /]
テンキー[*]
テンキー[-]

トランジションをカットに変換する

Ctrl+テンキー/

オーディオ エディタで開く

Ctrl+E

赤目軽減 先頭に戻る

次のコマンドは、[赤目軽減]ダイアログ ボックスに適用されます。

コマンド

キーボード ショートカット

左/右にスクロール

←/→

Shift キーを押すと高速スクロール

上/下にスクロール

↑/↓

Shift キーを押すと高速スクロール

画像の上端/下端にジャンプ

Page Up/Down

Shift+Home/End

画像の左端/右端にジャンプ

Home/End

Shift+Page Up/Down

画像の左右の中央にジャンプ

テンキー *

画像の上下の中央にジャンプ

Shift+\

Shift+テンキー *

画像の上下左右の中央にジャンプ

C

再生、録音、プレビュー 先頭に戻る

コマンド

キーボード ショートカット

トラックの録音準備をする

Ctrl+Alt+R

録音準備と録音パスの設定

Ctrl+Alt+Shift+R

録音

Ctrl+R

ループ再生

[Q]または
[Ctrl] + [Shift] + [L]

最初から再生

[Shift] + [スペースバー]または
[Shift] + [F12]

再生の開始

スペース キー

任意のウィンドウから再生

[Ctrl] + [スペースバー]または
[F12]

再生/一時停止

[Enter]または
[Ctrl] + [F12]

再生を停止する

スペース キーまたは Esc

プロジェクトの最初に移動

Ctrl+Home

プロジェクトの最後に移動

Ctrl+End

前のフレームに移動

Alt+←

次のフレームに移動

Alt+→

ディム(減衰)マスタ バス出力

Ctrl+Shift+F12

カーソル位置のプレビュー。

[ユーザー設定]ダイアログ ボックスの[編集]タブの[カーソル プレビュー時間]ボックスを使用して、プレビューする時間の長さを指定できます。

テンキー 0

スクラブ再生

J、K または L

ビデオを選択して事前にレンダリング

Shift+M

ダイナミック RAM プレビューの作成

Shift+B

外部モニタ プレビューの切り替え

[Alt]+[Shift]+[4]

MIDI タイムコードの生成

F7

MIDI クロックの生成

Shift+F7

MIDI タイムコードから起動

Ctrl+F7

マルチカメラ編集を有効にする

Ctrl+Shift+D

マルチカメラ テイクの選択

1 - 9

クロスフェード付きマルチカメラ テイクの選択

Ctrl+1~9

タイムラインとトラック リスト 先頭に戻る

コマンド

キーボード ショートカット

新しいオーディオ トラックの挿入

Ctrl+Q

新しいビデオ トラックの挿入

Ctrl+Shift+Q

オーディオ トラックのボリュームまたはビデオ トラックのコンポジット レベルを変更する(トラック リストにフォーカスされている場合)

Ctrl+←/→

オーディオ トラックのパンまたはビデオ トラックのフェードトゥカラー設定を変更する(トラック リストにフォーカスされていてオートメーション コントロールが表示されている場合)

トラックのフェードトゥカラー設定を調整するには、[オートメーションの設定]ボタン をクリックします。

Ctrl+Shift+←/→

選択したトラックのミュート

Z

選択したトラックをミュートし、ミュート グループから他のトラックを削除する

Shift+Z

選択したトラックのソロ再生

X

選択したトラックをソロ再生し、ソロ グループから他のトラックを削除する

Shift+X

選択したトラック グループをミュートする

Ctrl+Alt+Z

選択したトラック グループをミュートし、ミュート グループから他のトラック グループを削除する

Ctrl+Alt+Shift+Z

選択したトラック グループをソロ再生する

Ctrl+Alt+X

選択したトラック グループをソロ再生し、ソロ グループから他のトラック グループを削除する

Ctrl+Alt+Shift+X

スナップの無効化(スナップがオンの場合)、またはスナップの有効化(スナップがオフの場合)

Shift を押しながら

フレームに合わせてクオンタイズ

Alt+F8

スナップを有効/無効にする

F8

グリッドにスナップ

Ctrl+F8

マーカーにスナップ

Shift+F8

すべてのイベントにスナップ

Ctrl+Shift+F8

影響のあるトラックをポスト編集リップルする

F

影響のあるトラック、バス トラック、マーカー、およびリージョンをポスト編集リップルする

Ctrl+F

すべてのトラック、マーカー、およびリージョンをポスト編集リップル

Ctrl+Shift+F

自動リップル モード

Ctrl+L

自動クロスフェード

Ctrl+Shift+X

新規トラックにレンダリング

Ctrl+M

選択されたイベントをグループ化する

G

選択したイベントのグループ化解除

U

イベント グループを無視

Ctrl+Shift+U

イベントを削除せずにグループをクリアする

Ctrl+U

グループ内のすべてのイベントを選択

Shift+G

トラック ボリューム エンベロープの挿入/表示/非表示

V

トラック ボリューム エンベロープを削除する

Shift+V

トラック パン エンベロープの挿入/表示/非表示

P

トラック パン エンベロープを削除する

Shift+P

エフェクト オートメーション エンベロープ間の循環

E と Shift+E

エンベロープの表示/非表示を切り替える

Ctrl+Shift+E

エンベロープ ポイントを 1 ピクセルごとに上下して調整する

エンベロープ ポイントを選択して、マウス ボタンを押しながらテンキーの 8 または 2 を押す

エンベロープ ポイントを 1 ピクセルごと左右に調整する

エンベロープ ポイントを選択して、マウス ボタンを押しながらテンキーの 4 または 6 を押す

タイムライン上の位置を変えずにエンベロープ ポイント値を微調整

Ctrl を押しながらエンベロープ ポイントまたはセグメントをドラッグ

タイムライン上の位置を変えずにエンベロープ ポイント値を調整

Ctrl+Alt を押しながらエンベロープ ポイントまたはセグメントをドラッグ

値を変えずにタイムライン上のエンベロープ ポイントの位置を調整

Alt を押しながらドラッグ

コマンド マーカーの挿入

C

マーカーの挿入

M

リージョンの挿入

[R]

CD トラック リージョンの挿入

N

CD トラック インデックスの挿入

Shift+N

トリマー コマンド 先頭に戻る

次のコマンドが[トリマー]ウィンドウに適用されます。タイムラインに適用されるショートカットの多くが、トリマーでも有効です。このリストは、トリマー固有のコマンドをハイライトしています。

コマンド

キーボード ショートカット

カーソルの後にメディアを追加

A

カーソルの前にメディアを追加

Shift+A

時間範囲をタイムラインからカーソルの後に転送する

T

時間範囲をタイムラインからカーソルの前に転送する

Shift+T

選択したストリームの切り替え:オーディオ/ビデオ/両方

タブ

オーディオ/ビデオ ストリームの高さの切り替え

Ctrl+Shift+↑/↓

トリマー履歴のソート

H

トリマー履歴のクリア

Ctrl+Shift+H

トリマー履歴から現在のメディアを削除

Ctrl+H

マーカー/リージョンの保存

S

自動マーカー/リージョン保存の切り替え

Shift+S

オーディオ エディタで開く

Ctrl+E

ビデオを[ビデオ プレビュー]ウィンドウに表示する

Ctrl+P

トラック モーション 先頭に戻る

次のコマンドは、[トラック モーション]ウィンドウと[3D トラック モーション]ウィンドウに適用されます。

コマンド

キーボード ショートカット

3D レイアウトを変更する

1~6(テンキーではなくキーボードの番号キー)

アスペクト比をロックする

A

中心から拡大/縮小する

C

オブジェクト スペースで編集する

O

移動しないようにする

X、Y、Z

スケーリングしないようにする

Shift+X、Shift+Y、Shift+Z

スナップを有効にする

F8

回転を有効にする

Shift+F8

サラウンド パン 先頭に戻る

パン ポイントを微調整する場合、次のショートカットに[Ctrl]キーを追加します。

コマンド

キーボード ショートカット

サラウンド パンの中心線に動きを制限する

[Shift]キーを押しながらパン ポイントをドラッグ[自由に移動]  がオンになっている場合のみ)

中心から一定の半径に動きを制限

[Alt]キーを押しながらパン ポイントをドラッグ[自由に移動]  がオンになっている場合のみ)

Alt+マウス ホイール

サラウンド パンに収まる最大円に動きを制限する

[Alt]+[Shift]キーを押しながらパン ポイントをドラッグ[自由に移動]  がオンになっている場合のみ)

Alt+Shift+マウス ホイール

パン ポイントを前/後に移動する
(パン ポイントを選択している場合)

↑/↓

Page Up/Page Down

マウス ホイール

パン ポイントを左/右に移動する
(パン ポイントを選択している場合)

←/→

Shift+Page Up/Down

Shift を押しながらマウス ホイールを前後に回転

パン ポイントをサラウンド パンの隅、境界、または中心に移動
(パン ポイントを選択しており、[Num Lock ]キーがオンの場合)

テンキー

サラウンド パンに収まる最大円の隅にパン ポイントを移動
(パン ポイントを選択しており、[Num Lock ]キーがオンの場合)

Ctrl+テンキー 1、3、7、9

ミキシング コンソール 先頭に戻る

コマンド

キーボード ショートカット

選択されたチャンネルの名前の変更

F2

新しいオーディオ トラックの挿入

Ctrl+Q

デフォルト/狭い/広いチャンネル ストリップを順に切り替える

D/N/W

選択したチャンネル ストリップの非表示

Shift+H

[チャンネル リスト]ペインの表示

Shift+C

すべてのチャンネル ストリップの表示/非表示

Q

オーディオ バス チャンネル ストリップの表示/非表示

U

オーディオ トラック チャンネル ストリップの表示/非表示

A

割り当て可能なエフェクト チャンネル ストリップの表示/非表示

E

マスタ バス チャンネル ストリップの表示/非表示

T

プレビュー チャンネル ストリップの表示/非表示

P

フェーダー ティックの表示/非表示

Shift+T

コントロール リージョン ラベルの表示/非表示

Shift+L

フェーダー コントロール リージョンの表示/非表示

F

インサート FX コントロール リージョンの表示/非表示

I

I/O コントロール リージョンの表示/非表示

H

メーター コントロール リージョンの表示/非表示

M

センド コントロール リージョンの表示/非表示

S

選択したフェーダーの調整

↑/↓

ステレオ フェーダーの左チャンネルの調整

Shift+↑/↓

ステレオ フェーダーの右チャンネルの調整

Ctrl+↑/↓

その他 先頭に戻る

コマンド

キーボード ショートカット

アプリケーション ヘルプ

F1

ポップアップ ヘルプ

Shift+F1

ショートカット メニュー

Shift+F10

フェーダー/スライダの微調整

Ctrl を押しながらドラッグ

相対キーフレーム スペースを変更する

Alt を押しながらキーフレームをドラッグ

長さを変えずにリージョンを移動

Alt を押しながらリージョン タグをドラッグ

マルチメディア キーボード 先頭に戻る

コマンド

ショートカット

Play/Pause

Play/Pause

最初から再生

Shift+ 再生/一時停止する

停止

停止

ミュート トラック

ミュート

トラックをミュートして、他のトラックをミュート グループから削除する

Shift+Mute

トラックをソロ再生する

Ctrl+Mute

トラックをソロ再生して、他のトラックをソロ グループから削除する

Ctrl+Shift+Mute

オーディオ トラックのボリュームまたはビデオ トラックのコンポジット レベルを変更する(トラック リストにフォーカスされている場合)

Ctrl+Volume Up/Down

オーディオ トラックのパンまたはビデオ トラックのフェードトゥカラー設定を変更する(トラック リストにフォーカスされている場合)

Shift+Volume Up/Down

トラック フォーカスを変更する

Next/Prev Track

マウス ホイールのショートカット 先頭に戻る

コマンド

ショートカット

ズーム イン/アウト

ホイール

垂直にスクロールする

Ctrl を押しながらマウス ホイールを回転

水平スクロール

Shift を押しながらマウス ホイールを回転

カーソルを少しずつ移動する

選択したイベントのエッジを 1 ピクセル トリミングする(エッジトリミング モードの場合)

再生中にスクラブ レートを調整する

Ctrl+Shift を押しながらマウス ホイールを回転

フレームごとにカーソルを移動

選択したイベントのエッジを 1 フレーム トリミングする(エッジトリミングモードの場合)

再生中にスクラブ レートを調整する

Ctrl+Alt+Shift を押しながらマウス ホイールを回転

自動スクロールする

ホイール ボタンをクリックしてマウスを移動

フェーダー/スライダを移動する

プラグイン ウィンドウでは、フォーカスするためにコントロールを最初にクリックします。

ハンドル上にカーソルを移動してホイールを回転

フェーダーやスライダの微調整

Ctrlを押しながらフェーダー上にカーソルを移動してホイールを回転