{% extends "global/Page.html" %} {% load otree %} {% block title %} Research Discription {% endblock %} {{block styles}} {{ endblock }} {% block content %}
研究の目的 |
本研究では、さいころを用いた心理学的な実験と複数の質問に基づいて、被験者が行動選択においてどのような条件下でチート行動をとることを選択し、また他人と共謀するかを調査することを目的としています。さらに実験結果を通じて途上国の汚職の減少に対するインセンティブの提案を試みます。 |
実験の方法 |
研究参加者の皆様には、簡単な質問への回答とさいころを用いた心理学的な実験に参加していただきます。
詳細な手順は以下の通りです。 1. 研究の説明(約5分) 実験に関する説明を行い、同意書を記入していただきます。 2. 基本情報入力(約5分) 個人属性を含む簡単な質問に回答していただきます。 3. 実験1(約5分) さいころを10回振っていただき、その結果を報告していただきます。出目の合計に比例して報酬が与えられます。 4. 実験2(約5分) 提示されたさいころの出目に対して、容認するか告発するかの2択で回答をしていただきます。 5. 実験3(約5分) 実験2に条件を追加し同様の質問に回答していただきます。 6. 実験終了後の確認(約3分) |
研究を実施する研究者 |
研究代表者ならびに研究代表者の指導のもと本研究計画に参加している本学の学生
|
研究費 |
本研究は、東京大学工学部社会基盤学科国際プロジェクト研究室の支援を受けています。
|
対象とする研究参加者 |
広く学業や就業に従事する20代から50代を中心とした日本の学生、社会人 |
実験への参加の任意性について |
調査への参加は任意です。調査への参加を拒否しても不利益を被ることはありません。調査への参加に一度同意された方でも、いつでも調査への同意を撤回することができます。撤回によって不利益を被ることはありません。撤回後、記録されたデータは速やかに削除いたします。 |
調査参加に伴う不利益の可能性と配慮 |
参加者は息苦しさ、強いだるさ、高熱がある場合 発熱や咳などの比較的軽い風邪症状が続く場合、参加をご遠慮いただきます。 また、ご記録いただいたデータの取り扱いについては、以下の点に配慮いたします。 記録データから個人情報を分離し、匿名化します。データはIDで管理します。 データはパスワードでロックされたフォルダに保存され、Otree hubからダウンロード後、インターネット上にアップロードされることはありません。 途中で調査を中止する場合は、その旨ご連絡ください。記録されたデータは直ちに削除いたします。 |
傷害保険等への加入 |
大学として全国大学総合保険特約に加入しており、教職員が賠償責任を負った場合に補償を受けることができます。本調査を実施する学生は全員「学生教育研究災害傷害保険」に加入しており、傷害・物損時の法律上の損害賠償責任を補償することが可能です。
|
実験の参加に伴う謝金 |
謝金は実験内での実験結果に応じて変わります。ダイスロールの結果に比例して報酬は変動します。実験の最中に説明があります。 |
調査結果の公表 |
本研究で得られた知見は、研究プロジェクト報告書、研究論文、学会発表など、様々な学術的場面で公表します。 |
個人情報の取り扱い |
研究参加者の個人情報は、個人を特定できない形で記録する。研究成果を公表する際には、統計的な情報に加え、研究参加者から得られた情報を参照することがありますが、その際も個人を特定できる形では行いません。研究参加者のデータは匿名化され、パスワードでロックされたフォルダに保存され、研究期間終了後に完全に削除されます。 |
知的財産権の帰属 |
本研究で得られた知見等の知的財産は、研究代表者または研究を実施する東京大学に帰属します。 |
お問い合わせ |
113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学工学部本郷キャンパス11号館3・4階 東京大学工学部社会基盤学科4年 石井智成 TEL : 090-5657-7559 E-mail : ishii-tomonari1947@g.ecc.u-tokyo.ac.jp 113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス工学部11号館3・4階 東京大学大学院 工学系研究科 社会基盤学専攻 講師 森川創 TEL : 03-5841-6092 E-mail : morikawa@civil.t.u-tokyo.ac.jp |