割り当て可能なエフェクト チェーンの追加
[挿入]メニューの[オーディオ割り当て可能な FX]を選択(またはミキシング コンソール ツールバーの[割り当て可能な FX の挿入]ボタン
をクリック)して、プロジェクトのトラックをルーティングできるエフェクト チェーンを作成します。
プロジェクトには割り当て可能なエフェクト チェーンを 32 個まで作成できます。各チェーンにはエフェクトを 32 個まで格納できます。
エフェクトをすばやく追加するには、プラグインとプラグイン パッケージを[プラグイン マネージャ]ウィンドウから[ミキシング コンソール]ウィンドウにドラッグします。既存の割り当て可能なエフェクト コントロールをドロップしてチェーンにプラグインを追加します。詳しくは、次を参照してください"[プラグイン マネージャ]ウィンドウ"
オーディオ録音中に入力モニタがオンの場合、非インプレース プラグインを含むオーディオ エフェクト チェーンは、自動プラグイン ディレイ補正が使用されていることを示す黄色(
)で表示されます。ライブ モニタに使用できないチェーンは自動的にバイパスされ、赤色(
)で表示されます。
-
[挿入]メニューの[オーディオ割り当て可能な FX]を選択します。[プラグイン チューザー]ウィンドウが表示されます。
-
追加する各プラグインをクリックして[追加]ボタンをクリックするか、エフェクト パッケージを指定します。プラグインは、追加された順番でウィンドウ下部に表示されます。
チェーン内のプラグインの順序を変更するには、プラグイン ボタンを別の位置にドラッグするか、[プラグインを左へ移動]ボタン
または [プラグインを右へ移動]
ボタンをクリックします。
-
必要なプラグインをすべて追加し、プラグイン チェーンの順序を指定したら、[OK]をクリックします。新しいチェーンが[ミキシング コンソール]ウィンドウに追加され、[割り当て可能な FX]ウィンドウが表示されます。
-
エフェクトの設定を調整します。各プラグインの使用については、[プラグインのヘルプ]ボタン
をクリックしてください。
プロジェクトで割り当て可能なエフェクト チェーンを作成すると、[ツール]の[オーディオ]サブメニューで[割り当て可能な FX の削除]コマンドが有効になり、プロジェクトからチェーンを削除できます。
[ミキシング コンソール]ウィンドウが表示されているときは、ツールバーの[割り当て可能な FX の挿入]ボタン
をクリックします。詳しくは、次を参照してください"[ミキシング コンソール]ウィンドウ"
割り当て可能なエフェクト チェーンを削除すると、そのチェーンがプロジェクトから完全に削除されます。チェーンを再び使用する場合は、新たに作成する必要があります。チェーンを削除したくないが、現在のプロジェクトでは不要な場合は、チェーンをプリセットとして保存できます。詳しくは、次を参照してください"エフェクト パッケージの作成と使用"
割り当て可能なエフェクト チェーンをプロジェクトから削除せずにバイパスするには、割り当て可能なエフェクト チャンネル ストリップのフェーダー コントロール リージョンで[ミュート]ボタン
を選択します。詳しくは、次を参照してください"FX センド(割り当て可能なエフェクト)チャンネル ストリップ"
[ミキシング コンソール]ウィンドウで割り当て可能なエフェクト チャンネル ストリップを右クリックし、ショートカット メニューから[削除]を選択するか、割り当て可能なエフェクト チャンネル ストリップを選択し、[Delete]キーを押します。
プラグインがサポートしている場合は、エンベロープを使用して、エフェクト パラメータを自動的に調整できます。割り当て可能なエフェクトを自動化するには、割り当て可能なエフェクトのオーディオ バス トラックにオートメーション エンベロープを追加します。詳しくは、次を参照してください"オーディオ バス トラック"
エフェクト パラメータのオートメーションについて詳しくは、"オーディオ エフェクト パラメータのオートメーション"を参照してください。
各プラグインの使い方について詳しくは、[割り当て可能な FX]ウィンドウの[プラグインのヘルプ]ボタン
をクリックし、プラグインのヘルプ ファイルを参照してください。